定年再出発 |
カテゴリ
全体 冬のソナタの秘密 シリーズ作品回顧 夏の香りチェック ブログコミュニケーション 新しい番組を構想して 冬のソナタクイズ シリーズ世界わが心の旅 2004年度ドキュメンタリーの現場 登羊亭日乗 ふるさとへ 魂のこと ブロギニストのDJ マイ・フェボリット・ソング 30年の自画像 賢者の面影 大伴昌司の遺産 テレビって何だろう わが心のシーン 1ヒト・2ウゴキ・3ジダイ あしたのジョーの、あの時代 SF幼年期の、終わりに 冬のソナタを考える 少年誌の青春時代 斜陽を考える 人生にジャストミート センチメンタルな気分で 3・11 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
|
冬ソナは誰のもの
映画「ニューシネマパラダイス」は最初に封切られたバージョン(124分)が最高。後に公開されDVD化されたディレクターズカットの長い尺(170分)の作品は説明過多で、ロマンの余情が失われたと私は考えているから。 ジュゼッペ・トルナトーレ監督が目論んだ当初の“映画”というのはディレクターズカットの長い版だろうが、興行を射程に入れたプロデューサーたちの判断を取り入れて縮小されたバージョンへと変更された。その後、監督の計画したバージョンもDVDの市場に出てきたが、ファンは必ずしもそれを支持していない。いや、むしろ、短いバージョンのほうがいいと積極的に評価する声がある。 監督が企図した物語が必ずしも受けたり正しかったりするわけではないのだ。 「冬のソナタ」には、日本で放送されたバージョンとそうではない長いバージョンの2種類あることは知られている。それは、各国の放送システムの相違がそういう差を生み出した。 韓国ではドラマの長さ(尺という)は連続ドラマであっても毎回同じということは決まっていない。あるときは56分であったりあるときは59分であったりすることはままあるのだ。それに比べて、日本では放送枠がきっちり決まっていて、すべて55分のサイズに落とし込むように要請されて、ユン監督が自ら編集して日本バージョンを完成した。 このドラマが話題となりはじめた2004年夏には、おおぜいの日本のファンから日本バージョンではない韓国オリジナルバージョンが見たいという声が澎湃と起きた。NHKはその要請にこたえて、その年の秋に長い尺でかつ字幕のみのバージョンを放送することにした。 この2つのバージョンをめぐって今も評価が分かれるが、私は日本版を支持する。長くなって説明的に分かりやすくなった韓国版だが、ドラマとして物語の切れ味は格段に55分に揃えた日本版のほうがいいと私は思う。監督も日本版は悪くないと思っているようだ。 ここで気になるのは、冬のソナタという作品は誰のものかということだ。 ユン監督のものだと確言するのはためらうものがある。ではシナリオを書いた二人の新人脚本家のものだろうか。たしかに、物語の骨子や設定の主要部分はそうかもしれないが、このドラマのコアにあたる初恋と記憶喪失という仕掛けはユン監督から与えられたと、脚本家たちも告白している。彼女たちを作者という位置に置くのは難しい。 長く、映画の作者は映画監督と考えられてきた。作品の権利表記には映画のタイトルと監督名、映画会社が並んでいた。つまり、この映画の作者は監督で、映画会社がその活動をサポートしたという意味であった。近年、その個人名の欄に脚本家の名前も加わるようになってきている。 映画やテレビドラマは、一人で制作するものではなくスタッフ全体で取り組むスタッフワークだ。内田樹の『映画の構造分析』によれば、作者はフィルムメーカーと呼ぶ集団こそふさわしいという。 R・バルトは作者の死ということを提言した。作者は作品を支配する絶対的な創造者=神という考え方を斥けた。むしろ、「読者」こそ多様な意味を再構成する生産者だとした。だから作品をテクストとみなした。テクストは唯一絶対な意味をもたない、さまざまな要素が織り込まれた織物(テクスチャー)のようなものだと考えたのだ。 さまざまに織り込まれるものは、ドラマの現場にあっては監督、カメラマン、照明、音声、大道具、小道具、俳優、音楽、脚本などがあるだろう。 放映、上映される現場にあっては、おおぜいの観客、視聴者がさまざまに解釈するという行為が織り込まれることになったのだ。 つまり、観客という存在が、近年重要になってきているということに注目したい。 「冬のソナタ」にあってもファンという観客が大きな意味を持ち始めているということを、これから先見ていくことにする。 来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
by yamato-y
| 2008-07-20 22:15
| 冬のソナタを考える
|
Comments(0)
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||