定年再出発 |
カテゴリ
全体 冬のソナタの秘密 シリーズ作品回顧 夏の香りチェック ブログコミュニケーション 新しい番組を構想して 冬のソナタクイズ シリーズ世界わが心の旅 2004年度ドキュメンタリーの現場 登羊亭日乗 ふるさとへ 魂のこと ブロギニストのDJ マイ・フェボリット・ソング 30年の自画像 賢者の面影 大伴昌司の遺産 テレビって何だろう わが心のシーン 1ヒト・2ウゴキ・3ジダイ あしたのジョーの、あの時代 SF幼年期の、終わりに 冬のソナタを考える 少年誌の青春時代 斜陽を考える 人生にジャストミート センチメンタルな気分で 3・11 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
|
通夜躁病
昨夕6時から、内田勝少年マガジン元編集長の葬儀は、江古田の斎場で行われた。73歳という現役に近い年齢の死去だったせいか、内田さんの人徳か、おおぜいの人が弔問に訪れていた。ちばてつやさんや今敏さんら有名な漫画家やアニメ作家の顔もみつけた。出版業界の人たちが5,600人ほど参列していた。 祭壇の前には人であふれかえっていたので、階上の直会いの席に移動した。そこではデザイナーの新谷雅弘さんと席を同じくして振る舞い酒をいただいた。新谷さんは、内田さんの作り上げた「少年マガジン」の、特に大伴昌司が担当した巻頭図解に大きな影響を受けた人だ。この画期的な誌面デザインを”聖書”のようにして、自らは「ポパイ」の斬新な誌面をデザインし一世を風靡した。新谷さんにとって内田さんこそ雑誌作りの恩人と考えている。その新谷さんから内田さんを知ったときの話を聞いた。 マガジンハウスで「ポパイ」だけでなく「ANAN」など流行誌をいくつも手がけていた新谷さんはフリーのデザイナーだった。 あるとき、講談社の女性週刊誌「ヤングレディ」の編集部に呼ばれた。人気が低迷している本誌をなんとかアップさせたいという編集長の意向を聞かされた。この編集長は私に「ANAN」の成功を期待しているのだなと新谷さんは推察した。その人はわずか2分ほどしか打ち合わせしないので、ずいぶん素っ気ないと思って、名刺を確かめると「内田」とあって、どこかで見た名前だと新谷さんは考えた。 150万部突破した、伝説の「少年マガジン」の元編集長だった内田勝と知って、そこから二人はおおいに盛り上がったそうだ。人気マンガの「巨人の星」や「あしたのジョー」のことではなく、大伴昌司の担当した図解を高く評価したことが、内田さんを喜ばせたのだ。当時、まだ大伴の評価は低かったので、その才能を見抜く人物にあって、内田さんはおおいに喜んだと思われる。我が意をえたりと考えたのだろう。 「ヤングレディ」の編集長という仕事は、内田さんにとってそれほど楽しいことでもなかったようだと、新谷さんは回想する。 そこへイベントプロデューサーの飯島さんも加わって、内田さんの想い出話となった。飯島さんは1月に六本木で行われた「ウルトラ大博覧会」をプロデュースしていて、そのとき新谷さんとも知遇を得ている。飯島さんは円谷プロの森島社長を通して内田さんを知ったという。 森島さんと内田さんは盟友だったのだ。考えてみれば、内田編集長がマガジンの表紙にウルトラ怪獣を載せたことから、怪獣ブームが起きた。内田さんは円谷プロの恩人でもある。とにかく、現在のマンガに代表されるサブカルチャーの礎を築いた伝説的な名編集長として、これから内田勝さんは長く語り継がれるに違いない。 会葬御礼という内田家のお返しのなかに、内田さんの絶筆がある。「宇宙紀行〜その果てしなき旅路〜」と題された短い文章だ。 人は死んでも、ホシになったりしてヒトになったりして、宇宙路を気ままに旅するのだとある。結びの言葉「人は死すと星に成れりと古人いう。万物の原理ここに存する。」この内田さんのパンフレットの表紙に自筆で「澄明」という字がある。内田さんの最後の心境だろうか。そうとすれば、内田さんに覚悟するものがあったに違いない。 寿司をつまみ、日本酒を飲んで、新谷さん、飯島さん、そして私の3人でおおいに盛り上がって、小一時間過ごした。周りも大きな声が飛び交って、内田さんの死を悼んでいた。みな、内田さんの死を惜しみながら想い出にふけっているのだろう。どこかはしゃいでもみえる。 新谷さんが小林秀雄が通夜の帰りの酒席で喧嘩したことを言いだして、この夜の喧噪を面白がっている。たしか、通夜というのは一種の躁状態を造りだすと聞いたことがある。それを言うと、新谷さんは納得していた。 帰りは3人で西武池袋線で江古田から池袋まで出て、そこで分かれた。いつまでも混雑する山手線のなかでフラフラしながら、トウキョウの街のネオンを私は眺めた。 来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
by yamato-y
| 2008-06-04 08:41
| 大伴昌司の遺産
|
Comments(0)
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||