人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

春や春

春や春_c0048132_15302381.jpg


春や春

うらうらと日が照っている。春の長閑な昼下がり。
大磯のお屋敷の垣根にも真紅の花が咲き誇っている。

わがもみじ山の麓に有名人の邸宅が2軒ある。一つは安田善次郎の屋敷。あの、5・15事件で暗殺された安田財閥総帥の家だ。オノヨーコさんの祖父にあたる。
もう一つは瀟洒な数寄屋造りの日本家屋で、劇作家であった福田恒存の家だ。
この家の見越しの桜が満開、というより最後の花を誇っている。
春や春_c0048132_15304677.jpg
春や春_c0048132_1531656.jpg


近年、中野翠らが高く評価する人物だが、ぼくらが学生の頃は右派の論客として、若者にはあまり人気がなかった。格調高い文章は立派というより嫌味に感じた御仁だが、その家は実に美しい。

先日放送された、世界遺産の特別番組「アウシュビッツと広島」を見た。メインのディレクターとは、アウシュビッツ生還者のドキュメントをいっしょに作った中だけに、興味深く見た。アウシュビッツの「証言者」はポーランド人のパルチザンで、この人物は実に魅力的だった。また、カメラもリリカルかつ重厚で、見ごたえがあった。

それに比して、広島はやや物足りなかった。韓国人被爆者の視点で広島を見るといことに徹していることは理解するが、逆に単調になった気がする。広島の“多様性”ということもあっていいのじゃなかっただろうか。

そこに登場する唯一の日本人、平岡敬元広島市長の顔はよかった。本職は中国新聞の記者で、現役時代、渡韓して、その悲惨な状況を告発したという伝説をもっているが、その後保守党から市長に出馬しながら、見事に信念を貫いた人である。その面差しが美しかった。

さて、この週末は、戦争の記憶というテーマで、60年にわたる「原爆報道」の内容について検証するつもりだ。本棚に仕舞い込んであった、長崎、広島の原爆番組の資料を引き出してとりかかる予定だ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2008-04-05 15:31 | 新しい番組を構想して | Comments(0)
<< ちぎれ雲 for you… >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧