人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

短い長い人生

短くて長い人生、長くて短い人生

セネカの『人生の短さ』(岩波文庫)をぱらぱらと読む。つまり、真剣に読むわけでなく、歯切れのいい文章だけを見つけて拾い読みしているだけだ。
冒頭にこんな文章を目にしてしまった。
《われわれは短い人生を受けているのではなく、われわれがそれを短くしているのである。われわれは人生に不足しているのではなく濫費しているのである。》

日曜日の夕刻から夜半にかけてのテレビだらだら三昧の自分を顧みて、上のセネカの言葉に一も二もなく同意してしまう。

5時過ぎ、テレビをつけて笑点を見る。6時、チビまる子ちゃん。6時半サザエさん。7時にニュース前半を覗いて、7時15分からさんまのからくりテレビ。
8時のあたまは大河ドラマ、9時からNスペをちらちら見ながら行列のできる法律相談所で紳介のトークを笑う。10時からうるるん滞在記。放っておくと、およそ4時間はテレビをだらーっと見ることになる。けっして心底楽しんでいるわけではないから、まさに人生を「濫費」している。

明日からナレーションの作成やテロップチェックなど作業が始まるから、その準備でもしなくてはと思いつつ、テレビながら視聴を続ける。うるるんで終わればいいが、ともすると世界遺産や情熱大陸まで引きずることもある。夕方からあっと言う間に深夜となってしまう。
かくして、せっかくの休日もいつのまにか終わって、月曜日がすぐそこまで来ているという状況になる。
自分で人生を短くしている。

もう一冊手にした本、「徘徊老人の夏』(種村季弘)。このエッセー集に「老成の人」という一文があって、その一節はセネカと逆のことを説いていた。
《心が朽ちてからも、西日に照らされて過ごす時間は長い。それなりの人生がある。》

種村はこの結語のために、幼い頃に近所にいたケイちゃんという立教ボーイのお兄さんのエピソードを紹介する。
ケイちゃんはおしゃれでいっぱしの遊び人だった。だが学徒出陣で航空兵になった。B29と戦って墜落。そのとき一命を取り留めたが前歯が欠けた。
戦後、闇市をケイちゃんは特攻隊スタイルで闊歩した。その後姿を消した。
数年後、種村の家族の一人がケイちゃんを小岩のマーケットで見かけた。そこで見たのは「ねんねこに赤ん坊を背負い、女物のチビた下駄をはいていた」ケイちゃんだった。でも、にこにこケイちゃんは笑っていたという。そして、上記の一文へと続くのだ。
《心が朽ちてからも、西日に照らされて過ごす時間は長い。それなりの人生がある。》

ベクトルがすれ違うこの二つの話に、同時に共感してしまう。短くて長い人生。長くて短い人生。
最近の私の心境は、この二つの間を振り子のように行ったり来たりしている。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2008-03-16 23:38 | Comments(0)
<< 寄りかからず、ではなく ペシャワールの洞窟 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧