人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

冬のソナタの秘密3

グランドフィナーレ
                                
 昨年の8月21日に最終回を迎えたNHK総合テレビ「冬のソナタ」は20・6㌫という驚異的な数字を記録した。1千万近い人が魅了されたのである。このドラマはこれまでに衛星で2回放送されていて「新品」ではない。韓国ドラマで放送が深夜で、しかもオリンピックの最中と厳しい環境にもかかわらず、この快挙となった。
 春から「冬のソナタ」を総合テレビで放送を始めるので、特集番組を作ってほしいと依頼されたのはまだ寒さが残る1月だった。入社以来34年、ドキュメンタリー一筋の私としてはメロドラマのキャンペーンと知って面食らった。まもなく定年となる私の前に純愛をテーマにしたドラマが現れたのだ。特番作りの参考にと全20話をビデオで視聴して、浅薄な私の認識が打ち砕かれた。このドラマは単なる純愛を描いているわけではない。自己犠牲という愛のテーマを丁寧かつ誠実に見つめていた。現代の日本人が忘れてきた多くのものがあった。心に残る言葉、懐かしく美しい風景、切なくも美しい生き方――大勢の人の心を掴んだ秘密が分かった気がした。
 私は特番制作に本気になり、韓国へ飛んだ。ヒロインのチェ・ジウを引っ張り出すことにしたのだ。3月初旬チェさんの初来日実現。こうして「冬のソナタへようこそ」(3月27日放送)は生まれた。日を置かずに今度はヒーローのぺ・ヨンジュンが来日。すぐに「素顔のぺ・ヨンジュン」(4月30日放送)という特集を不眠不休で作った。世の中にヨン様、冬ソナという言葉が飛び交うようになる。 ドラマの本放送が始まった。視聴率は5月に入ると2桁台に突入ぐんぐん上がっていく。冬ソナは社会現象になり始めた。
 そして最終回を迎えたのである。熱いファンレターが続々と届く。このドラマによって救われたという便りや青春を取り戻したという声やメールが係に2万件以上寄せられたのである。生真面目なファンたちを私は密かにソナチアンと名付けていた。――ソナチアンの熱い思いを見過ごせないと、特別番組が計画される。またしても制作担当は私となり、思い切って公開番組のイベントを企画した。8月28日、NHKホールに三千人のソナチアンを集めユン監督や脚本家を招いて、「冬のソナタ・グランドフィナーレ」が開くことにしたのである。観覧希望の葉書が2週間で8万通届いた。当日会場は熱気につつまれた。テーマ曲に聞きほれ、名場面に涙ぐむソナチアンがあちこちに見られた。登場したユン監督をじっと見つめるソナチアンがいた。
グランドフィナーレの最後にユン監督は、このドラマを通して日本人から大きな感動というプレゼントをもらった、これからも両国の交流のために力を尽くしたいと顔を紅潮させて語った。2005年の今年は日韓条約40年という節目で「日韓友情年」にあたる。


人気blogランキング
by yamato-y | 2005-02-23 18:13 | 冬のソナタの秘密 | Comments(0)
<< 冬のソナタの秘密4 「夏の香り」チェック② >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧