日は伸びて
昨日は京都のS先生や札幌のT先生らと、これから数年にわたって研究しようとする主題について話し合った。
今年の10月までに研究計画を立てるつもりで、これから半年ほど準備をしようということだ。S先生は歴史学者として現代文化研究のエキスパートであるし、
T先生は中国文学の妖怪などに強い人だ。そこで、日本現代文化のなかの「怪獣」という存在を研究していこうと合意した。
ミーティングのあと、六本木ヒルズの「ウルトラマン大博覧会」の会場へ視察となる。二人の先生は、陳列してある品々が充実していることを絶賛してくれた。
連休初日ということで、雨模様にもかかわらず、おおぜいの入場者で、私も安心した。親子連れが多いが、だいたい親のほうが熱心に見入っている。
6時から行われた、桜井浩子さんたちが出演した「電気紙芝居、ウルトラQ」の公演までしっかり3人で見届けた。
その後、焼き鳥やで食事をし、クミズバーへ行って歓談をして、11時前にお開きとなった。
帰ってからも夜更かしをして、「24」を見てたので、今朝は寝坊した。
11時ごろ、電話が入って、会社の元重役でディレクターの先輩であるSさんが昨夜亡くなったと一報が入った。
一瞬耳を疑った。3年ほどの先輩でまだ65歳にもなっていないはずだ。
どうやら、階段から転落しての事故死らしい。意外な顛末で悲しみより驚きを禁じえない。
在原業平の歌を思う。
ついに行く 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思わざりしを
夕方、ベランダに出ると寒さは厳しいが美しい夕焼けがあった。日足が少しずつ伸びている。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング