人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

東海道鈍行の旅

東海道鈍行の旅_c0048132_22204063.jpg

東海道鈍行の旅_c0048132_22205729.jpg
東海道鈍行の旅_c0048132_22211290.jpg


東海道鈍行の旅
昨日から今日にかけて、私は豊橋から大磯まで鈍行で移動した。
まず、午後9時過ぎに豊橋から浜松まで動いた。車内にはフィリピン系と思われる男性を何人も見た。話している言葉がタガログのようだ。トヨタやスズキといった自動車メーカーがこのあたりに多いから、そこで働く人たちだろうか。車内で冷酒を飲む。途中転寝。

浜松で降りて、駅前の賑わいとかを見たがぞっとしないので、また移動。掛川に着いた。ここでもタクシー乗り場まで出向いて町の様子を見たが、まっくら。面白そうな居酒屋もありそうに思えず、また電車に乗って焼津へ。ここなら美味しいすし屋があるかもしれないと思って市内観光センターに行くとクローズ。市内地図だけざっと見たが、魚市場付近の店は早朝でないと開かないと知ってまた電車に乗る。そして、静岡に到着。北口の繁華街をぶらぶらして、仮宿をとって寝た。宿でカンチューハイ。

そして、今朝6時半。再び鈍行で沼津まで。朝の光の中、この沿線が美しかった。富士と駿河湾を一望できるのだ。幼い頃、父に連れられて夜行で東海道線に乗ったことを思い出した。弁天島、由比、興津、藤枝、吉原などという駅名が懐かしく感じられる。

沼津では御殿場線に乗り換えようと思ったが、国府津行きの接続が悪く断念。東京行きに乗る。伊豆を横切る汽車の旅というものはいい。函南でトンネルとトンネルの間で見た景色が心に残る。筒井康隆のあの文章を思い出す。

《トンネルを抜け出て、トンネルに入る僅かの間に見える村。
 列車の乗客にとっては五秒の村。村の歴史は千五百年。》(『天狗の落とし文』)

こうして延べ6時間ほどかけて、私は東海道鈍行の旅を楽しんだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-12-09 22:21 | Comments(0)
<< ショージくんとシーナくん 鷹ひとつ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧