人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

後期の仕事だって、大変だあ

後期の仕事だって、大変だあ

大江さんの新作『臈たしアナベル・リイ総毛立ちつつ身まかりつ』を読み始める。後ろの扉を見ると、初出は今年の6月から10月号にかけて「新潮」に連載されたとある。11月に早くも単行本として出版されたのだから、いかに新潮社が力を入れているかがうかがえる。

長い間、大江さんは新潮に書くことがなかった。おそらく10年近い時間が流れているだろう。かつて、坂本忠雄という優秀な編集者がいた頃は信頼して執筆していたのだが、彼の退職や新潮社のあり方に疑問を抱いて、大江さんは寄稿を中止していたのだが、ようやくその束縛が解けたようだ。個人的には嬉しい。文藝専門の出版社を舞台に活動するということは文学活動の活性をさせるものだから。

序章と第1章を読んだだけだから早合点かもしれないが、ここ5、6年書いてきた主題から少し離れたものが起き上がってきている気がする。帯にはチャイルド・ポルノグラフィと農民蜂起という言葉が躍動している。農民蜂起は『万延元年のフットボール』を思い浮かべさせるが、チャイルドPとはいったい何だろう。そういえば表紙には「ロリータ」風の少女の裸像がある。もしかして、『同時代ゲーム』のときのようなグロテスクリアリズムが蘇ってきているのだろうか――。

先日、朝日新聞に沖縄ノートをめぐる裁判について書かれたエッセーを読んだとき少し心配した。文章が衰弱している気がしたのだ。大江さんは疲れたのか老いたのか、それとも絶望しているのだろうか、大江さんの憂鬱な顔を思い浮かべた。

本書には、少女というエロスが侵入して物語を撹乱するのではないだろうか。であれば、久しぶりに大江文学をPとしても読むことができる。これが楽しみなのだ。この10年、大江さんは死者のことばかり言及してきた。が、元来大江さんの資質はヴァイタルなことだと私は思う。ひょっとすると、大江機関車は70代をノンストップで疾駆するつもりなのだろうか。期待が高まる。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-11-27 12:46 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 突然死んだら 岡目八目 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧