人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

ただ映画で

ただ映画で

エドワード・ヤンの「ヤンヤン 夏の思い出」を見た。7歳の少年が見た、一夏の一家の出来事とまとめればそうなる。祖母が意識を失い植物人間になった時点から物語が始まり、夏の終わりをむかえるまで、父は仕事がうまくいかず初恋の女性と台湾から離れて逢引きをし、姉は友達の彼と恋仲になりながらうまくゆかず、母は祖母の病気を気に病んで山にこもり、小学生のヤンヤンもほのかな恋をする、という群像劇のスタイルだ。

映画的には構成がゆるく、映像も中途半端なもので、日本での場面もディテールで勘違いがあったりして、ネットで読んだ観客の声はかならずしもよくない。

でも、私は気にいった。これといった大きなメッセージもないまま、人生のせつなさが「ぼわり」と滲み出ている。物語を構成する小さな物語はくっきりと描かれないまま、次の場面へぼそぼそと転換してゆく、というこの映画はただ映画であるとしか言わない。そこがいい。それでいい。今の私は分かりやすい構成きちんとした描写の番組ばかり制作しているから、到底こんな作品は作れっこない。

エドワード・ヤンは先ごろ亡くなったが、彼の「クーリンチェ殺人事件」を見たときから気になる映画監督だった。

父親が初恋の女と再会して、日本で会って熱海まで旅をするシーンが美しい。夕方の海岸に打ち寄せる波の物憂い悲しみ・・・。この恋の前景として、高校生の長女の初恋があって、そのたたずまいが実にいい。これ見よがしに、カメラが出来事を撮ることはなく、できるだけ現場から遠ざかって、当事者から離れて“見つめている”のがいい。

数日来、多忙に追いまくられていることに自責を感じていたので、この映画を昨夜見つけて、つい深夜まで見入った。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-09-23 10:40 | Comments(0)
<< 試写待ち カエル >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧