人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

壊れたパソコン、壊したパソコン

壊れたパソコン、壊したパソコン


オフィスで使っている軽量で性能の高いパソコンが昨日の夕方壊れた。
自席で来週から始まるロケの項目を打ち込んでいたが、資料を広げるスペースがないので、パソコンをもってM(ミーティング)ルームに移動した。

Mの2の部屋に入り、パソコンのスイッチを入れたところ、ディスプレー画面の上方4分の一が縞模様になる。縞の奥から正しい文字は見えているが、その縞はいっこうに消えない。つけたり消したりバーボタンをいじくったりしたが画面は改善しない。仕方なくコンピュータサービスに電話をして事情を話したところ、私のパソコンを見に来ることになった。

女性のエンジニアが来た。壊れた画面を見せたところディスプレーの液晶が割れていると指摘を受けた。「何か硬いものにぶつけましたか?」と聞かれたが心当たりがない。
30分前まで自席ではスムーズに動いていたのだから、そこからMルームまでのわずか20メートルほどの移動の間でトラブルが起きたようだ。

「パソコンを仕舞うときに画面の上のフレームを強く持った覚えはないですか?」とエンジニアはやさしく問う。そういえば縁をもつときやや力を入れたかもしれない。そういうとエンジニアは多分それでしょう、このTメーカーの縁(ふち)は弱いのですよ、同様のトラブルはこれまでに3件起きています、と告げた。修理に出さなくてはいけませんが、数週間かかると思います、代わりのパソコンを用意しましょうとエンジニアはてきぱき処理してくれた。

愛用のパソコンはこの2年間機嫌よく稼動してくれたがついに壊れた。いや、私が壊したのかな。軽合金の堅牢な機械と思っていたが意外に脆弱なのだ。これからはもっと丁寧に扱わないといけないと自戒した。

昔の「みんなのうた」を思い出した。
♪ぼくの大事なパソコン、会社からもらったパソコン。とっても大事にしてたのに
壊れて出ない文字がある。どうしよう、おう。どうしよう、おう。
パッキャメラッド パッキャメラッド パオパオ パッパッパ
パッキャメラッド パッキャメラッド パオパオ パッパッパ

中学2年のとき、学校の廊下で友達とふざけていたら肘がガラスに当たって割れたことがあった。担任が教頭先生のところへ謝りに行けというので、友達と二人で行った。
「ガラスが割れました」と報告したら、教頭がつよくたしなめた。「ガラスが自然に割れるわけはないだろう。キミたちがガラスを割ったのだろう。こういう場合はガラスを割りましたと言うべきだ」
内心なるほどと思いつつ、偉そうに言いやがってと不貞腐れていた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-08-25 09:17 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 夕焼けチャイムを聞きながら 東京タワーの見える場所 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧