カズオミの死
昨日の朝、新幹線の車中で29日深夜福原一臣が死んだことを知った。ガンとの5年間にわたる壮絶な戦いの果ての死であった。
彼よりも後に発見された妻シスカのガン。にもかかわらず、シスカは昨夏カズオミよりも先に逝った。闘病していたカズオミは妻の死に打ちのめされていたが、それでも1年間生き延びた。その間、芝居の公演を2回うったと聞いている。よく生きたと言ってやりたい。
カズオミが倒れて2回見舞いに行った。一度はシスカの入院のときだ。髪がすっかり抜けたシスカの傍でカズオミはいつもどおりの冗談を言いながら弱弱しく笑っていた。そしてシスカの死。葬式の会場で青ざめた笑いを浮かべているカズオミを見た。
その直後、カズオミが入院したと聞いて、都立駒込病院へアツコさんやカズコさんとともに見舞いに行った。骨折がしやすくなっていると言いながら芝居の稽古に行くなど生きぬく意欲はあった。あれから半年。
気になっていて、時間が出来たら一度見にいこうと思っていたがとうとう行かずじまいで終わった。
クボカクが死んでミヨが死んで、ドピローが倒れて全身不随となり、シスカが死んでカズオミも逝った。
一番年長のミヨですら60代後半だった。クボカクもカズオミも61歳。シスカは56歳で昇天した。それにしてもみんな早すぎる店仕舞だぞ。
私の荻窪時代が消えてゆく。
荻窪の天沼2丁目に住んだのは1974年から1978年にかけて私が26歳のときから31歳までの時期だ。天沼八幡の前にある喫茶店ぽろん亭に出入りするようになって、店主のミヨ、評論家のクボカクとアツコさん。新宿ボロン亭のマスターのドピローとカズコさん、黒テントの役者カズオミとシスカ。ミヨのキューバ時代の友人コーイチとレイコさん。そのほか不良アメリカ人アンディや大学生のモッチャンやココ、キイパンチャーのシズコさん、主婦のセツコさんらを知った。
ぽろん亭が9時に店を閉めると、毎晩のようにそこで酒盛りをした。劇団の製作にいたことのあるミヨや役者のカズオミの話題がいつもあった。政治の季節はまだ続いていたから、日本の保守を酷評しロッキード事件の陰謀をあれこれ推測した。
みな金がなかったから、カンパしてサントリーの白を買って水割りで飲んだ。ときどき、ミヨが炒め物を作ってくれてそれを肴にして飲んだ。キノコの炒めたものが出たときはみな歓声を上げた。食べ終わったあと、ミヨはこのキノコはそこの電柱に生えていたものだと告げた。それって、よく散歩の犬が小便をぶっかけているやつだ。全員、立ち上がって外に吐きに行くのであった。
カズオミの黒テントが芝居をうつと全員で見に行ったものだ。冬の寒い大泉の野原にテントが建てられたときは、簡易便所が2箇所しかなく長い列が出来た。その場所とりにみんなで協力した。そういう連帯はふだんはまったくなく、好き勝手に呑んだくれていた。風邪を引いてアパートで寝ていても、飲む相手をしろとたたき起こされることもあった。明け方まで呑んでしゃべっていた。
この記事を京都からの帰りの車中で書いている。青い夏の空が広がっている。山入端にこぶりの積乱雲が浮かんでいる。
昨日、告別式だったが、私は参列できなかった。まあいい。2回目の見舞いのときにカズオミとは別れの言葉を交わしたような気がしている。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング