人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

最後のレシピ

最後のレシピ


昨夜、友と酒を飲んだ。同年の友だ。アーティストだから頑固なところはあるが、普段は温和でもの静かな人だ。その友と黄昏の恵比寿で会って、ショットバーでギネスを飲んだ。最初は仕事の話だった。2杯目のビールをお替りしたところでプライベートなことを少しずつ話した。立ち飲みのバーだったので場所を変えることにした。向かいに「香港食堂」の看板が出ていたのでそこへ入って、飲みなおした。

その友達は、先年、奥様を亡くした。10年前だったから、同級生だった妻はまだ40代後半だった。亡妻のことを口下手な彼はぽつぽつと話し始めた。

妻とは21歳のとき、大学在学中に結婚した。むろん双方の両親は早いと反対したが、そんなことはおかまいなしだった。夫は修業中の身の上だったから貧しかったが、それなりに楽しい家庭を築いた。二人の娘も生まれた。妻は小さい頃から美味しい店に連れてゆかれたこともあって、自身も料理が得意であった。聡明な人だった。
突然、難病が彼女を襲った。

死期が近づいたとき、厨房に入ったことのない夫にうまいご飯の炊き方と美味しい味噌汁の作り方を2ヶ月かけて教えた。夫は短い期間にもかかわらず必死で覚えた甲斐もあって、腕をめきめき上げた。今では、そのとき習った方法を応用して、この2品だけでなく他のレパートリーも増やしている。

娘たちは思春期をむかえていた。上は高校生、下は中学生だった。
その二人にも母は料理の仕方を教えた。教える頃には体はすっかり弱っていた。病は全身に広がり、顔には死相が現れていた。目の回りは黒ずみ、パンダのそれよりも大きな染みが広がっていた。

夫も妻も日大の演劇科出身だったので、映像関係の友人がいた。その友人に頼んで、妻は娘への家事のレクチャーを映像で遺した。それを撮り終えて2ヶ月もしないうちに彼女は死んだ。

この話は誰にもしたことがないが、今夜急に語りたくなったと友は言ってビールをあおった。彼は、その映像をはじめしか見られず最後まで見たことがない。

映像はタイトルも音楽も語りも何もない。 最初の画面、寝間着姿の彼女が現れる。精一杯の笑顔を浮かべて。彼女には死に対する恐怖より残されて行く娘たちに言い残したいという思いのほうがはるかに強かったと思われる。なんとか娘たちに怖がらせずに伝えたい、と満面の笑みを浮かべている。それが痛々しくて見ていられないのだと友人は語った。

その母は痛みで崩れそうになる態勢を必死でこらえて料理の仕方、家の片付け、家事について語るのだ。この撮影された映像が後に娘たちがどう見たか、友人は知らない。このことに関して娘達と話したことがないと、友は青島ビールのグラスをつよく握った。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-06-19 00:02 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 闘う三味線 夏への扉 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧