人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

おとうと

幸田文の世界

1960年製作の、市川崑監督の名作の一つといわれている映画「おとうと」を見た。見終って、巷間の噂通りの佳作だったと、“安堵”した。

この作品は元来幸田文の原作を水木洋子が脚色したものである。この脚本もすばらしいが原作がいい。「おとうと」は幸田文の半自伝的小説なのだ。

父幸田露伴がモデルと思われる大作家(森雅之)と、継母(田中絹代)、げん(岸恵子)そして弟の碧郎(川口浩)が主な登場人物である。

気の強いしっかり娘のげんは、文豪の父とリュウマチを病みキリスト教に救いを求める継母と、反抗ばかりしている弟と暮らしていた。継母との折り合いがよくないのか、父の気を引こうとするのか、弟は親を困らすようなことばかりしでかしている。姉のげんが病気がちの母に代わって、その尻拭いをしている。つまり、弟の反抗を一人で全身で受け止めている。
そのおとうとが結核に罹ってしまう。当時、結核は死の病であった。姉は一人転地療養にも付き添って必死の看病をする。が、その甲斐むなしく弟はついに死ぬ。今わの際でそれまでバラバラだった家族が和解するのだ。

主人公げんを演じる岸恵子が実に魅力的だ。戦後民主主義の申し子のような軽やかな女性の演技を見せてくれる。この人が、なぜ今、都知事の要請で特攻映画のヒロインなどを演じるのだろうか、とつい愚痴を言いたくなるほど、この「おとうと」での演技は素晴らしい。ただ、実年齢が主人公の年とかなりずれていること、化粧が女盛りになっていることが、憾みではあるが――。

森雅之、田中絹代の演技はいぶし銀だ。この配役が映画の成否を握っていたと見た。弟の川口は演技が下手だが存在がいい。16年後リメイクされたとき、この役を郷ひろみが勤めるが格段に川口のほうがいい。

この映画の撮影は巨匠、宮川一夫が担当していて、「銀残し」という伝説的な色彩処理の技術を見せてくれている。

この休みに、幸田文原作の映画を二本見るつもりでいる。明日は「流れる」だ。この映画の監督は成瀬巳喜男だ。両方見たところで、このブログをしっかり書こう。



来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-05-04 01:53 | 賢者の面影 | Comments(0)
<< 周の字 格差とは不公平 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧