人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

逆光線で人生を眺める

逆光線で人生を眺める

繰り返し、神谷美恵子の『生きがいについて』を読んでいる。神谷の文章は平易な言葉で書かれてあるが味わい深い。心が屈したときに読むには最適だ。

運命というものについて、神谷が興味深いことを言っている。運命にいいも悪いもあるのに人間というのはいいことは考えず、悪運のみを深刻に受け止めるものらしいと。ギリシァ悲劇にしろシェークスピアにしろ運命は悪いものを背負ってくる。たしかに、よほどのことがないかぎり、人間は運命をよいこととして受け取ることはなく、不運だったこと悲運であったことにこだわってばかりいるようだ。

普通に生きていること――悪い病気にもならず、毎日を親しい者たちのあいだで平和に暮らしている、というようなことは「ふしぎなまわりあわせ」であって好運としかいいようがないのだが、そこに眼がいかない。むしろネガティブな点にばかり心が傾いて行く。

明るい日常生活を送っているときにはなかなか自分が見えない。だからこういう人間のすはだかの部分を知るのに生きがいというものをしっかり確かめるために、逆光線で人生を眺めてみたらどうかと、神谷はすすめる。

例えば死だ。われわれはいつも死の淵にあるのだが、普段は見ようとしない。仮に葬式に行っても自分と関わらないようにしてしか(儀礼的にしか)対応しない。すぐそこにある死から眼をそらすようにして、気をまぎらして生きている。その死を通して、逆光線で人生を見つめなおしたらどうかと神谷は忠告してくれる。

人間が死に直面したときに、その恐怖と別離の悲しさをこえて、その過去のとりかえしのつかなさを、人間は呼び出してくる。そのとき生きがいというものがその人に深い意味として迫ってくるのだ。
《自分の一生が生きがいあるものであったかどうかという問いは、そのとき、多くのひとの心にひらめくであろう。》その後を続ける神谷の言葉に私は打ちのめされる。
《多くの生きがいが死の接近によってうばわれるとしても、残されたわずかな生きる時間のなかで新しい生き方を採用し、過去の生に新しい意味を賦与することさえありうる。》
過去は過ぎ去ったことで変更できないものではないと、彼女は私を励ましてくれるのだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

逆光線で人生を眺める_c0048132_18262614.jpg
目黒川沿いの桜並木もすっかり若葉になっている。
by yamato-y | 2007-04-19 15:31 | 魂のこと | Comments(0)
<< 耳をすませば 2つの銃声 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧