定年再出発 |
カテゴリ
全体 冬のソナタの秘密 シリーズ作品回顧 夏の香りチェック ブログコミュニケーション 新しい番組を構想して 冬のソナタクイズ シリーズ世界わが心の旅 2004年度ドキュメンタリーの現場 登羊亭日乗 ふるさとへ 魂のこと ブロギニストのDJ マイ・フェボリット・ソング 30年の自画像 賢者の面影 大伴昌司の遺産 テレビって何だろう わが心のシーン 1ヒト・2ウゴキ・3ジダイ あしたのジョーの、あの時代 SF幼年期の、終わりに 冬のソナタを考える 少年誌の青春時代 斜陽を考える 人生にジャストミート センチメンタルな気分で 3・11 未分類 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
|
されどドラマだよ
「春のワルツ」の特番をやっていると言うと、怪訝な顔をされる。なんで、あんたがドラマのキャンペーンをやるのと聞くのだ。たいてい、私と同年代の男だ。彼らはほとんどユンさんの番組を見てはいない。見ないで、どうせメロドラマでしょと言い放つのがたいていだ。なんとなくメロドラマを馬鹿にしているふしがある。 分かっていないなあ。ドラマの基本はメロドラマだよ。いわゆるリアルなドラマの出現なんてせいぜい30年か40年前のことだ。しかもメロドラマは神様のドラマでなく人間のドラマだ。運命がどんどん変わる、というところにドラマツルギーがあるのに。 この3年間、「冬のソナタ」から始まった韓流は日本と韓国の関係をある意味で大きく変えた。 たかがドラマという見方はあまりに現実を知らない。ユン・ソクホのドラマがどれほど衝迫力があるか実際に見て欲しい、と私は思う。 先日の「ようこそ」を作ったディレクターが今やって来た。憮然としている。どうしたのと聴くと、再放送される「ようこそ『春のワルツ』へ」が大阪では都合で出ないという。 それは私も残念ではある。私たちは一生懸命いい番組を作ろうと思ってきたのにとぼやきたくなる気持ちも分かる。 でもさあ、こんなにたくさんの人が支持してくれているよ、とこのブログのコメントを見せてやったら、途端に嬉しそうな顔になった。彼はこの番組を心から愛してくれている。6月ぐらいにもっと大きな番組計画もあるようだ、その時も私は彼をディレクターに立てたいと考えている。 さて、昨夜もう一度「春のワルツ」のDVDを見ているうちに、昨年私がチョンサン島に行ったことを思い出した。そのことは、2006年4月23日の「風の丘を越えて」というブログ記事に残している。 来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
by yamato-y
| 2007-04-04 18:28
| 冬のソナタの秘密
|
Comments(10)
![]()
こんにちわ!私も「春のワルツ」FANの一人ですが、感動の関連秘話だけでなく、毎回楽しみに拝見させて頂いております。今日のお話で、私モ応援シテマス!!とお伝えしたい気持ちで一杯になってしまい、コメントさせて頂きました。
どうぞこれからも、楽しみに待っている私たちに、「人間ドラマ」の王道を観せてください!!お願い致します☆
0
![]() ![]()
書かずにはいられません、しょっちゅうお邪魔してますが。
やっぱり業界ではリアルなドキュメンタリー番組や、巨額な制作費をつぎ込む大作ドラマ、高い視聴率をたたき出す番組に関わる方がエライ的な感覚あるのでしょうか・・・ほんとに残念ですよ。 現実にあったことを「まるでドラマみたい!」と言ったりするじゃないですか。現実には無いようなことだけど、でももしかしたらあるのかもしれない って夢をみさせてくれるのがソクホさんのドラマなのに。 ブログを見て嬉しそうな顔をしてくれたディレクターさん、これにめげず落ち込まずにまた暖かいすてきな番組を作ってくださいね。 ![]()
「冬のソナタ」の特番からずっとみてます。
私は、今回の特番が一番気に入ってます。 6月に大きな番組計画があるのですか? 今から、どきどきしてきました。 是非、yamatoさんに作っていただき、 多くの「春のワルツ」ファンを喜ばしてください。 本当に、期待してます。 ![]()
はじめまして。「春のワルツ」のファンでBSでしっかり視聴していた者です。先日の「ようこそ春のワルツへ」も拝見しました。そして7日からの地上波での放送もとても楽しみにしています。
東京や大阪には、ソ・ドヨンさんがいらっしゃっていますが、私の住む名古屋が、飛ばされてしまい、とても残念に思っています。 中部地方のファンにもチャンスが巡ってくる事を望んでおります。 そして大きな番組の企画、楽しみにしております。 ![]()
こんにちは。ユン監督の作品のファンです♪
ユン監督の作品に込められているメッセージに救われている方は 沢山いらっしゃると思います。 メッセージに勇気づけられて病気が治った方、精神的に助けられた方達も沢山いらっしゃいます。 「春のワルツ」に込められているメッセージの一つ「許し」は 人間にとってとても大きな大切なテーマだと思います。 一人でも多くの方がユン監督の作品にふれて、幸せな優しい気持ちに なってくれる事を願っています。 ![]()
やっと拝見できました。「ようこそ春のワルツ」。どうしてこんな時間なの?という思いは横においといて、夜中の二時にTVの前でおもわず顔がほころんで。素敵でした。ありがとうございました。
![]()
こんにちは。私もBSで「春ワル」にはまった一人です。「ようこそ…」も見せていただきましたが、いろんな雑誌で情報をすでに持っている私にもとても楽しく素晴らしい内容の番組でした。もちろん今晩からの総合での放送を楽しみにしています。チェハもウニョンも大好きです。今回が終われば是非完全版をと強く願っています。これからも素晴らしい番組を付くってください
![]()
こんにちは。「春のワルツ」の大ファンで、何度も視聴しておりますが、昨日から始まったNHKの吹き替えもしっかり観ています。^^;
そして、「春のワルツ」のファンはここだけではありません。毎日ファンがすごい勢いで増え続けています。 そう、女性はメロドラマが大好きなんですよ^^; ソクホ監督は、映像へのこだわり、恋愛劇、音楽、四季シリーズすべてにおいて、女性の心を掴み、虜にしてしまうのがとてもお上手のようです。 特番と聞き今胸を躍らせています。 名古屋在住ですが、何か企画がありましたら、是非名古屋も使ってください。楽しみにしています~! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||