人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

花の時間

大磯へ帰りたい

桜がきれいだ。放送センター西口の前にある小公園の桜が八分咲きになっている。
今年はまだ冷たい雨もないので、花はしっかりついて咲き誇っている。都会のこの桜を見ていると、大磯の桜が気になってしかたがない。

 本日で1週間ほど都心で過ごしている。「あしたのジョーの、あの時代」が先週末放送だったこと、今週末に「ようこそ『春のワルツ』へ」の放送が予定されていることが重なり、作業が深夜におよぶことがたびたびで、大磯へ帰る機会を失しているのだ。

 さらに、来週の日曜日に植木等特番を急に作ることになって身動きがとれない。
おそらく来週の日曜日まで待てば、大磯の花は散るにちがいない。冗談じゃない。大磯の山桜を見逃しては春を一つ損した気になる。

今年は暖冬で花が早いと思われたが、三月はそれなりに寒さがあっていつもと同じ花の時期をむかえた。普通の開花だ。大磯は都心より2度ほど温かいから、もう満開ではないだろうか。高麗山の麓に点在する桜、高田公園の桜、なによりわがもみじ山の、ツヴァイク道の脇にある山桜、その桜たちが気になってしかたがないのだ。

病床にあった檀一雄が木枯らしを聞きながら、春になって「花に会う」まで生きていたいと願ったように、私も大磯の桜に会いたい。

 「春にそむいて散る花びらを」と、題名は忘れたが西郷輝彦が歌った歌謡曲の一節が頭を過る。さらには浅野内匠頭の「風さそう、花よりもなほ・・・」の辞世も浮かぶ。井伏の「花に嵐のあるたとえ」も出てくる。ああ縁起でもない。なんとか時間を作って大磯へ帰らなくては。花の時間は気まぐれだ。昨日まで愛想よく咲いていても氷雨でも来ればイチコロ。林芙美子の「花の命は短くて」の言葉まで思い出してしまった。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-03-29 06:22 | 登羊亭日乗 | Comments(1)
Commented by Thori-Tung at 2007-03-30 07:00 x
 ♪春に背いて 散る花びらを 背に受け行こう 一人旅………、お尋ねの曲名は「赤い花」ですが、中学時代から詩を書いて居たと言う彼のペンネームは我集院建吾、勿論此は敬愛するガーシュインを捩った名前ですね。

 さて、急遽製作されると言う植木等の特番には大いに期待したいと思いますが、どうせならコメディアン~俳優時代として名を成す以前の、T・ファーローがアイドルだったギタリスト~世紀のクルーナー唱法のヴォーカリスト時代にこそスポットを当てて欲しいものです。
<< 秋でもないのに 散り散りに >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧