人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

楽に番組は出来ない2

お膳返し

6時から始まった「ようこそ春のワルツ」の最後の通し試写でハプニングがあった。
週末、ナレーションや音響効果も入り、本日は最後の字幕テロップを入れて仕上がりの予定だった。安心していた。
ところが始まって、私はだんだん苛々してきた。音声が滑らかでないのだ。話がぷつんぷつんと切れている。話題にのめりこもうと思っても登場した人たちが離れてゆくのだ。
明らかに、週末の整音作業が失敗していると、私は感じた。

7時前、試写は終わり部外の人たちにはお礼を言って引き取ってもらった。内部のスタッフだけになったとき、私は爆弾を落とした。「やり直し」
これでは期待していてくれるファンに顔向けできない。なぜこうなったかの原因はうすうす分かっているがあえて言わない。でも、そこを取り除いて新しいバージョンを作ろう。経費が余分にかかるのは仕方がない。その賠償については、別途私は要求しに行くから、ひとまず本番組のことをどうしたら良いものになるかに、知恵を振り絞れとスタッフに檄を飛ばした。

放送は今週の土曜日、目前だ。本当ならば、今日で仕上がって今頃美酒を飲んでいたはずだったがそうはならなかった。この番組は早めに収録し、編集には時間をかけて来たから少し安心していたが、やはり土壇場で難所が来た。どんな番組にもある。楽をして番組が上がることはまずないと分かってはいたが、やはりショックだ。

今は年度末で、スタジオなどは空いていないだろう。おそらく直しはリソースが日中空いていないから真夜中になるだろう。また半徹夜が始まる。と言ってもぐずぐず言う暇などない、放送は今週に迫っている。

先週末、この番組が関東地方だけ定刻に放送できないと聞かされた。これもショックだった。全国の待っている人たちに届けたいと願っていたのだが、放送計画が一部変更になったのだ。悲しいが、私たち現場はそれを現実として受け止めて粛々と作業をやるのみだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-03-26 19:57 | 冬のソナタの秘密 | Comments(7)
Commented by sasame at 2007-03-26 22:58 x
あぁ、緊張感がバシバシ伝わってきて怖いくらいです。こちらにも「激」が飛んできたようで。
週末は襟を正してテレビの前に座ることにします。1分1秒見逃さず聞き逃さないように・・・
Commented by tomo at 2007-03-26 23:30 x
楽しみにしている番組がこうやってたくさんの人のおかげで仕上がって放送されるのかと思うと、「心して見なければ申し訳ない」という気持ちになります。
我が家は31日放送可能の地域なので、録画しつつしっかり見たいと
思ってます。
Commented by u-co at 2007-03-26 23:39 x
「ようこそ春のワルツ」の放送を心から楽しみにしております。
期待してます♪
Commented by arikenji at 2007-03-27 06:57 x
毎回、楽しく読ませていただいております。
もう、放送まで1週間をきったと思うと落ち着かなくなってきました。
最後まで、妥協せずにがんばってください。
日本中が期待していますから。
ほんとうに、土曜日が楽しみです。
しかし、関東地域の人は、本当に残念ですね。
Commented by aiko at 2007-03-27 12:35 x
31日の放送を本当に心待ちにしていたのに、関東地方の東京に住む私は再放送を待たなくてはなりません。
時々こちらにお邪魔して、どれだけみなさんが力を入れて制作されているかを知っているだけに非常に残念です。
妥協の無い番組を再放送で観させて頂きます。
Commented by ringo at 2007-03-27 19:44 x
31日の放送がとても楽しみです。
番組制作の大変さがヒシヒシと伝わってきます。
こんな風に制作過程を拝見する事ができて
とても嬉しいです。
これからも、更新を楽しみにしています。
Commented by H・T at 2007-03-28 10:46 x
私は地方に住んでおりますので、予定通り31日に見ることができるだろうと思いますが、関東方面の方々には大変残念なことですね。
政見放送の時間をずらすことって、できないのでしょうかねえ・・・。
でもこの記事を読んで、ますます期待しちゃいます。
制作に関して妥協を許さない姿勢に頭が下がります。
そしてこうやって待っているファンが満足できるために、ベストな状態のものを流すというプロの気合に、そこに従事する方々の厳しさを感じました。
ラストスパート、頑張ってください。
<< 国際化する大伴昌司 少年誌ブームの時代 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧