人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

今夜放送「あしたのジョーの、あの時代」

今夜放送「あしたのジョーの、あの時代」

いよいよ今夜放送されることとなった。朝から緊張する。
視聴した人たちはどんなふうにこの番組をうけとめてくれるのだろうか。期待と不安がある。放送本番をむかえるときはいつも感じる思いだ。30年やってきてもこの高ぶりは変わらない。

年が明けたと思っていたらいつのまにか春だ。この数ヶ月は時間が経つのが早い。春分の21日は休みをとったが、この三週間土日は仕事をしていて休みをとっていないことに気づいた。本日もそうだ。午後3時からセンター8階のMAルームでナレーション録りがある。「ようこそ『春のワルツ』へ」の音入れだ。語りは小野文惠アナ。この台本のチェックは一昨日までにすませてある。あとは実際にコメントを入れてその場での「直し」をやってゆくことになる。45分の番組だから作業はそんなにかかるまい。おそらく6時過ぎには終わるだろう。早く帰って、自宅で「あしたのジョー」をモニターするつもり。

ただいま午前9時。寝床の中でこれを書いている。空はどんよりとうすぐもっている。寒くはなさそうだ。起き出して駅まで新聞を買いに行こう。ラジオテレビ欄が気になる。どれぐらい各紙は書いていてくれるかなあ。少なくとも全国紙2社とタブロイド誌1社の取材は受けたのだが、小さな記事でもいいから当日にあると嬉しいのだが。これがあるのとないのとでは見てくれる視聴者の数がだいぶ違うのだ。といっても教育テレビだから民放のゴールデンのような二桁の視聴率なんかとは比べものにならないほどの、小さな数字ではあるのだが。

 昨夜、久しぶりにTSUTAYAでビデオをレンタルした。イ・ビョンフォンの『甘い人生』だ。非情なギャングのラブストーリーだとパッケージの解説に書かれてあったのに引かれて見ることにした。期待と大きく違ってアクションものだった。だが、イの動きが素晴らしいこと、人物描写の分かりやすいこと、切れ味のいいアクション、冷たく儚げなイの表情、などと条件がそろっていて映画は十分楽しめた。つい映画にはまって2時過ぎまで起きていたので今朝は寝坊した。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
今夜放送「あしたのジョーの、あの時代」_c0048132_10852.jpg
今夜放送「あしたのジョーの、あの時代」_c0048132_1094289.jpg

と思って駅まで行って、読売と毎日を買った。
なんと、読売はでかでかと「ジョーの時代」が出ていた。
by yamato-y | 2007-03-24 08:52 | あしたのジョーの、あの時代 | Comments(1)
Commented by H・T at 2007-03-28 10:53 x
いつもは「春のワルツ」の記事にコメントしておりますが、こちらは主人が前々から待ち望んでいた番組です。
さっそく初回をDVD録画しておりますが、デッキのHDDに撮り貯めていますので、早くダビングしないと私の「春のワルツ」が録画できないという状況に陥っています。(^_^;)
ついついまだ小学生の息子もいっしょに見て、横で素人解説者と化しておりました。
やはり男性にとって「ジョー」は愛してやまない存在のようです。
<< 束の間の一句 「他者性」を利用して >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧