多忙のシルシ、休日出勤
今朝は早くから出社した。社のパソコンに番組情報のメールが2通入ることになっていたので、それを回収することもあって、休日出勤となった。
9時過ぎ、会社でパソコンをチェックしたあと、赤坂のプロダクションへ編集打ち合わせに出かけた。
11時、赤坂の事務所にて「あしたのジョーの、あの時代」の編集方針について二人のディレクターと相談する。おおまかな構成は出来ているが、内容の時系列の処理がうまくいっていない。その語り口(ナラティブ)をいかに作り上げるかが、今回の作品の成否に関わるだろう。
ミーティングのあと、昨夜の7時のニュースの録画を見た。思っていた以上に大きな扱いで驚いた。ヘッドライン3項目の3番目に「梶原一騎、あしたのジョーの原稿発見」があったのだ。尺(内容時間)も2分強あった。こういう文化ネタが7時のニュースで大きく取り扱われるのも久しぶりだ。映像は私のチームが取材するのを、報道のカメラがサイドから撮影していた。だから画格がややルーズだ。実は、私のチームは至近距離で撮っているからちばてつや氏の驚愕の表情もはっきりしている。これは、3月24日の放送で見ればファンも喜ぶだろうと、ちょっぴり自慢をここで言いたい。
「それで、この生原稿の現物は今どこに?」と見終わったあと聞くと、Sプロデューサーは心得たとばかりに答える。「ここにありますよ。絶対に他にぬかれないように預かっておいたのですよ。今から所有者となる梶原一騎夫人の元へ届けます。」私も同行して御礼を申し上げることにした。
赤坂見附から有楽町線で池袋に出たのが午後1時。そこから西武池袋線で大泉学園まで向かう。梶原邸はその駅からさらに車で10分、奥まったところにあった。
夫人は風邪で喉をやられたということで、玄関で挨拶だけ交わして貴重な原稿をお返しした。
昨夜のニュースが流れて以来、梶原家には電話が相次いでいる様子だった。民放のワイドショーからも出演交渉があったりニュース配信会社からも取材依頼が入っていると、奥様は語っていた。7時のニュースの影響の大きさに今更に驚く。
2時半。JR池袋、湘南新宿ラインのホームに立つ。32分の平塚行きで帰宅することにした。車中、横浜を過ぎた辺りで眠ったようだ。戸塚を過ぎてからこの記事を作成している。現在4時半。まもなく茅ヶ崎だ。
大磯の山の家に着くのはおそらく5時過ぎか。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング