人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

吉屋信子と俳句

吉屋信子と俳句

吉屋信子という作家は星菫趣味の少女小説作家という認識しかもっていなかった。
ところが、彼女の一つの句を目にしてその認識を変えた。というか、彼女の句もいいが俳句の好みが私にはよかった。その決め手になった句とは
 初暦知らぬ月日は美しく
虚子や汀女にも褒められ自分でも好きだと、吉屋は書いている。ところがこの句を詠んだ直後に母を失い、この句の思い出もつらいものになった。そして、再び詠んだ句。
 初暦母の逝く日は知らざりき
気持ちは分るがやや理屈に走っていて、私は好きでない。やはり前の初暦がいい。

吉屋のエッセーには他の俳人の句、特に作家の句をよく紹介している。
大磯に住んでいた高田保が死んだとき、友人でもある久米正雄が詠んだ句。
 春の雪人ごとならず消えてゆく
三汀という俳号をもつ久米の句はさすがである。もう一つ。
 春の夜の喪服着たまま寝そべりし
何か小津安二郎の世界のようだ。

今やその名が忘れられている俳人富田木歩を、吉屋はゆかりの地を歩いて懇切に紹介している。彼は乳児のときかかった病で歩行が困難であった。就学の機会も奪われ27歳の若さで死んでいる。号の木歩とは彼が使用した松葉杖を意味していると、吉屋は深い共感をこめて記している。その「墨堤に消ゆ」は実に感動的なエッセーだ。吉屋が紹介している富田の句の数々。

 遠火事に物売り通ふ静かな
 暮れぎはの家並かたむく雪しづく
 木犀匂ふ闇に立ちつくすかな
 ゆく年やわれにもひとり女弟子
吉屋が好きだという句は――
 簀(す)の外路照り白む心太(ところてん)

母を失ったときに吉屋の心をつかんだ石田波郷の句がいい。
 春夕べ襖に手をかけ母来給ふ

最後に、吉屋信子の句を2つ記す。
 打ち水の町となりけり今年はや
 よらでゆく島に手を振る日短か


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2007-02-18 22:58 | 賢者の面影 | Comments(0)
<< 旅に出ること あの時代 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧