人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

竜頭蛇尾の映画「THE有頂天ホテル」

ナンダヨー、ガッカリダヨ


テレビで映画を見るもんじゃない。と分っているが今夜三谷幸喜の「THE有頂天ホテル」を見てしまった。

彼の「ラジオの時間」というのをレンタルDVDで見て期待外れだったので、この作品もそうじゃないかと懸念があって、有料で見る気がなかった。フジで今夜長時間で放送するからカットも少ないだろうし、期待以下でもタダなら諦めもつくと思って、テレビで見たのだ。

 当初の予想を裏切らず映画はつまらなかった。毎度思うのだが、三谷は才人だと高く評価されるが私にはそうは思えない。いつも出だしと仕掛けの設定だけの演出者に思えてならない。この映画も最初の10分はおおいに期待をもった。ジャック・レモンの映画のようなテンポがありセリフが軽快で、目くるめくようなカメラワークで楽しませてくれると心待ちにした。

そのうちにカメラの華麗さはかなりCG(コンピュータグラフィックス)に頼っていると分るとなんだか映像が軽く思えてきた。
物語(ストーリー)は中盤からがたがたと崩れだす。エピソードが多い、多牌ぎみの映画だった。これをすべて展開させると収拾するのは相当の力技が要るぞと警戒したところ、案の定安易なご都合主義が次ぎ次と重ねられてゆく。

役者の豪華さと身内の配役が互いに殺しあってしまった。役所公司、唐沢寿明、佐藤浩市、戸田恵子ほかぜいたくな俳優陣と三谷の劇団仲間と思われるなじみのない役者が互角で仕事をする不自然さが気になった。無名の人はやはり華がない。それが役所や佐藤といったネームのある人と対等の芝居をすると、双方にどこか痛々しさを感じるのだ。

元来、俳優の格などということは否定する立場にありたい私だが、こういう映画を見せられると、映画とは荒ぶる神が支配していると思い知らされる。人気というモンスターが咆哮する。
この映画の評価、星5つのうち2つ半。

さて、先日衛星映画劇場のW支配人と今年の邦画ベストスリーの話をした。W支配人は映画番組の司会とともにキネマ旬報の40年来の投稿者でもあるという、筋金入りの映画見巧者だ。彼が挙げたベスト3は、「明日の記憶」「武士の一分」「長い散歩」。最近公開されたばかりの「長い散歩」は一見に値すると絶賛していた。うん、やはり映画は木戸銭を払って見なくては。正月が開けたら「長い散歩」を絶対見に行くぞ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-12-31 01:26 | ブロギニストのDJ | Comments(0)
<< 大晦日、2006年12月31日 半日の閑 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧