猪注意
今朝は駅まで、いつもと違う道を歩いた。
いったん裏山に登って、隣の尾根伝いに谷を降りて大磯駅へ出たのだ。
所要時間を計ったら、いつものツヴァイク道より5分だけ長くかかっていた。たった5分だが上りがあるので運動量は大きい。体にもいいから、ときどきこの道をこれからも使うことにしよう。
ところで、裏山に上がったら二股道に、「いのしし注意」という看板が出ていた。猪って冬眠しないのだったかな。食物がなくなるこの季節は丹沢あたりから彷徨して相模湾の見える里山まで出てくるらしい。青鳩といい猪といい狸といい梟といい、考えてみれば私の住む山も自然がずいぶん豊かという証ではないか。嬉しくなってくる。
来年は猪年だ。
私は23年1月生まれのネズミだが、同級生は猪生まれが多かった。昭和22年、1947年生まれの60歳、還暦をむかえるのだ。
今朝、山道で「いのしし」の言葉に出会ったのは吉兆か、はたまた「いのしし、注意」の警告か、どちらの年に来年はなるであろうか。
年の瀬の獣招くや里の山 光丘登羊亭
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング