人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

恋をすると人はなぜ不安になるのか

ユン監督の清水詣で
恋をすると人はなぜ不安になるのか_c0048132_17572375.jpg



話し合いの後、秋晴れの京都をユンさんは散策したいと言った。1996年に一度訪れたがその後来日しても機会がなかったので、ぜひ紅葉の京都を見たいというのだ。通訳の厳さんらとともにユンさんは清水寺に行くことにした。

秋の京都は観光客でいっぱいだ。清水坂下まで車でたどり着けず、別道から歩いて三年坂に入り清水の舞台を目指した。ユンさんはカメラをぶら下げていて、面白い画をみつけるとすぐ撮影する。途中、うどん屋に入って遅い昼食をとった。監督は「月見うどん」と日本語で注文する。わたしらが鰊そばを頼むとそれはどういう味がするのかと、すぐ聞く。

御山の頂まで上がる頃には秋の夕暮れになっていた。斜陽がまぶしい。ぞろぞろと清水の舞台へ進む。ここには監督はそれほど関心がないようだ。むしろ眼下の紅葉に目を奪われていた。おかしかったのは、その後だ。
本殿を抜けて裏へ回ったところに地主神社の境内があって、若い女性らで賑わっていた。ここへ行って見たいと言うので立ち寄ることにする。若い女の子が目を閉じてよちよち歩いている。ユンさんは珍しそうに眺める。

実はここは恋占いの名所なのだ。境内に一対の石があって、いつからか「恋占いの石」と呼ばれるようになった。奥にある一方の石からもう一方の石へまで目を閉じたまま歩いて無事にたどり着くことができれば恋がかなうという伝説が出来たのだ。室町時代の「清水寺参詣曼荼羅」には「恋占いの石」らしきものが描かれているから、この信仰はかなり古い。

たまたま居合わせた若い女性はうまくいかず失敗した。目を開けてその娘は口惜しそうな顔をする。それを監督は楽しそうに見ている。その子が再び挑戦すると、その後ろについて歩く。心配そうにかつ楽しげに、若い女の子を観察している。

監督がふと呟いた。「人間って、恋をするとどうして不安になるのでしょうね」


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

恋をすると人はなぜ不安になるのか_c0048132_17573558.jpg
恋をすると人はなぜ不安になるのか_c0048132_17574772.jpg

by yamato-y | 2006-11-30 17:55 | 冬のソナタの秘密 | Comments(0)
<< 親があっても子供は育つ リアルとファンタジー >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧