人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

草むしり療法

草むしり療法

心理療法の一つに「箱庭療法」というのがある。スイスのドラ・カルフが行っていた砂場遊び療法を、ユング派の河合隼雄が取り入れて開発した手法である。

具体的にいえば、心に問題があるクライアントに、砂箱の中に石、人形、おもちゃなどのアイテムを自由に使わせて配置させることだ。畳半畳ほどのボックスに砂が入っていて、そこには人形やミニチュアの家などおもちゃがいっぱいある。それを使って自分の好きなものをクライアントは作っていく遊びを治療に使うのだ。
その遊びの結果をもってその人の心理状態を分析したりすることもあるが、画期的なことはその砂場遊びのような行為そのもの、つまり作って遊んでいるうちに、その人の心が治ってゆくことだ。

1995年夏に、私は脳内出血を発症したとき予後が大変だった。脳血管の治療も然りながら、心の不調がもっとも私を苛んだ。47歳で半身不随となった身の上に絶望したのだ。サラリーマンとしても、表現者としても、自分の人生は終わったのだと落胆せざるをえなかった。

7月、8月、9月と、夏の盛りを大磯の自宅で療養する羽目になった。読書をしても身が入らなかった。テレビを見ると、自分の居場所がないと知らされて苦痛となった。一日が長く思えた。散歩をしても、5分坂道を上がると眩暈がした。夏の太陽がうらめしかった。

その2年前に建てた我が家は、庭が何の整備もされないまま、草が生えつる草が伸びたままとなっていた。
日が翳った夕方から、庭に出て草むしりを始めた。一日ではハカがいかなかった。次の日も、その次の日も、私はひたすら草をむしった。

生い茂って雑然とした庭を、なんとかきれいにしたいと思ってむしった。地面にこびりついたイラクサを引き剥がし、群生するドクダミをむしり尽くす、ただそれだけを思って庭にしゃがみこんでいた。

ふっと気がつくと、頭の中が真っ白だった。何も考えていなかった。噴出す汗が心地よかった。

庭の草をむしりつくしたのは、9月のひぐらしが合唱する頃であった。心に鬱屈していたものがいつのまにか消えていた。これを、私は「草むしり療法」と呼んでいる。

そうだ、大事なことを言い忘れていた。荒れていた庭がきれいになるにつれ心が落ち着いていったことだ。庭と心がパラレルに動いている気がした。
それに気づくことが最近あったのだ。
この春から夏にかけて、私はまったく庭に関心をもたなかったので、茫々の状態となっていた。無理やりに理屈をつけると、その頃心はやや欝だった。先週の休みに久しぶりに庭を整備した。まだ完全とはいえないが、落ち葉が始まる前に一応庭を整美しようと思い立ったのだ。すると、心が少し楽になった。気がしている。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-11-02 17:37 | Comments(0)
<< 寒冷アレルギー クドーさんからの宿題 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧