人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

この道を行く人なしに

この道を

南アの作家、ナディン・ゴーディマ〈Gordimer,Nadine〉に
『この道を行く人なしに 』という著書がある。これを本日目にしたとき、あれっと思った。だって芭蕉の句そのものだから。

中を拾い読みする。
1990年の南アフリカが舞台。アパルトヘイトはなくなったものの社会は以前不安定で不透明だった。そんな状況下では主人公のヴェラは「私と娘」の関係も「私と彼」の関係も、すべて曖昧さを許されない状況にあって再構築していこうともがいている。苦難な現実があってもそれでも自由を求め続け、傷ついても新しい出会いに心を震わせて生きていくアフリカ女性が描かれていた。

ナディンは南アのノーベル賞作家。作家自身、このタイトルは芭蕉の句からヒントを受けてつけたと書いている。やはりという想いと、なぜ芭蕉なんだろうという思いが交錯した。

芭蕉の句とは。”この道をゆく人なしに秋の暮れ”
芭蕉の最晩年の句である。確か死ぬ1ヶ月前に作られたと記憶しているが。この句はまさに芭蕉が心血注いだ俳諧の道における後継者不在のことを指すのであろう。だから、この道はまさに俳諧の道である。蕉門という一派を形成するほどにしたものの、その内部では弟子らの暗闘があったのであろう。その現実を目にして暗いものを芭蕉が抱えざるをえなかったのだ。この句のそばにもう一つ句を置いてみたらどうなるか。
”野ざらしを心に風のしむ身かな”

誰も行く人がなくても、たとえ旅の途中で倒れても、この道を行くしか私には道はない。という心境が浮かび上がってもくるのだ。

とはいえ、この句ほどつるべ落としの秋の夕暮れにふさわしい句はないのではないだろうか。芭蕉という人の句はけっして華麗な措辞は用いないが、誰の心にも落ちるような言葉をさりげなく並べられている。この句もその一つ。

ところで、ナディンの本の原題をあたってみた。原書名:NONE TO ACCOMPANY ME(みすず書房)――私と共に歩む者はなく、という意味であろうか。私の後を歩む者という表現でないことに好感をもった。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by YAMATO-Y | 2006-10-16 17:36 | Comments(0)
<< 動く画像 やまびこさん まねっこさん >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧