人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

カズオ・イシグロの世界

今年最高の傑作「わたしを離さないで」
カズオ・イシグロの世界_c0048132_19401369.jpg


 カズオ イシグロの新作『わたしを離さないで』を読んだ。この本は今年最大の収穫であった。原語のタイトル「Never Let Me Go」。
映画「日の名残り」を見て、気に入らなかったのでイシグロの著書を読むのを敬遠していたが、若い友人がこの本を薦めてくれたので読んだら、たまげた。すばらしい文学であった。 

 物語の本当に荒い筋だけ記そう。優秀な介護人キャシー・Hは、提供者と呼ばれる 人々を12年間世話をしている。
彼女がそもそも生まれ育ったのはヘールシャムという施設であった。そこの子供たちは保護官の指導を受けて、最高の教育を受けるのではあるがどこか奇妙な施設であった。 ヘールシャムという場はまったく日常にあるにもかかわらず、強い違和を読むものに残してゆく。肉親という存在がまったく希薄というところに、このなぞの根源があるのだが。

その施設で過ごしたキャシーの青春が、みずみずしい。かけがえのない友人としてのルース。その恋人であるトミー。ルースの死後、二人は結びつくのではあるが。

彼らの境涯は謎に満ちていて、そのなぞが彼らの話し合いの中から解かれてゆく。施設の秘密が次第に明らかとなり、彼らの「生」も明るみに出てくる。誰かがこの作品の評価としてある種のミステリーと書いていたが、それはお門違いであろう。作家はけっして通俗化しない。

提供者とは何か、介護者とは誰か。読み始めると、目が活字を渇望してゆく。そして現出する世界はまるでジョージ・オーウェルを思わせる近未来だ。この点において、この小説をSFとカテゴライズする慌て者がいる、だがそうでもあるまい。今読了したばかりで、感想がまとまらないのだが、何かを書き残しておきたかったのだ。

この本のコピーは、「2005年に発売された英語圏の小説でもっとも話題になった一冊。謎の全寮制施設に生まれ育った若者たちの痛切なる青春の日々と数奇な運命を感動的に描くブッカー賞作家の長編。」

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-09-27 19:38 | Comments(0)
<< あかね雲の下で  焚き火と絵本 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧