人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

ターシャの庭

 ターシャの庭
ターシャの庭_c0048132_1852197.jpg


アメリカ、バーモント。北国の春は遅く、夏は短い。そこで、最高の庭を作り上げているのがターシャ・チューダー、90歳である。彼女の四季の庭を紹介した番組が昨夏放送されると、ものすごい反響が巻き起こった。再放送の問い合わせが相次ぎ、衛星放送だけでは見られないとクレームが入って、総合テレビでも縮小したサイズでリメイクされて放送された。その後も問い合わせは絶えない。やがて、出版もこれに注目し、彼女のガーデニング本だけでなく、本職の絵本まで続々出版されている。今、書店に行くと、ターシャ本が平積みになっている。

ガーデニングはヨーロッパの伝統的文化になっており、今世界的に美しい庭作りが盛んになっている。

絵本作家ターシャ・チューダーはアメリカのカントリーにひっそり住んで、一人ガーデニングを楽しんできた。マスコミ嫌いで有名な彼女を、日本のプロダクションが説得して、一年にわたる長期取材を敢行した。その番組の出来はすばらしい。

彼女の庭の魅力は人工的なものを排し、フォーマルな印象がないこと。「自然の楽園」と噂される。
6月、“輝きの季節”。庭が動き始める時期だ。一日中、ターシャは庭の手入れに追われる。
7月、花いっぱいのワイルド・フラワーガーデンとなる。アメリカの代表的な花、ルピナス。これはあのグラハム・ベルがポケットにタネを入れておいて、全米中に撒き散らしたという。これは、まさに「散種」だ。
10月、りんごを収穫し、昔ながらの工程でりんごジェリーを作る。冬の間使用するろうそくを作るのもこの時期だ。

こういう季節の移り変わりが実にゆったりなめらかに流れてゆくのだ。

ターシャがつぶやく言葉も実に味わいがある。
料理のこつはと聞かれて、「近道を探さないこと」
「何かを始めなければ、何も始まらない」
「冬もまたいいわよ。わくわくして春を待てるから」

趣味といえば、我が家の庭をいじるだけの、しかも不器用で少しも形がとれない私にも、心強いメッセージが番組の中にあった。
世界中のガーデナーが憧れる、このターシャの庭だが、造り始めたのは彼女が57歳のときであったということ。
ターシャの庭_c0048132_188284.jpg
 
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-07-24 18:05 | 新しい番組を構想して | Comments(0)
<< リテラシーすること 寸暇を惜しみつ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧