ザ・ロンゲスト・デー
日曜日。朝10時半に家を出て、局に向かう。
本日は、長い、長い日となる。
なにせ、3本の番組の試写が予定されているのだ。
1本目、12時半から「WOO・みんな怪獣が好きだった」の最初の試写。この番組の長さは45分で、かつ純粋ドキュメンタリーではなくややドラマじみたところがある作品だ。まだ一度も目にしていないので、どれぐらいの「上がり」になっているのか見当がつかない。試写を終えてからの議論検討に時間を要することだろう。
2本目、2時から「ハイビジョン特集:ぼくはヒロシマを知らなかった~平和記念公園物語」の最終の試写。これはもう3回見てきて完成が近づいている。3本のなかで安心して見ることができる作品。逆に、これが最後の修正チャンスなので、細部にぬかりなく事実関係の確認などをしておこう。
以上の2本は渋谷のセンターで作業するが、最後の3本目は吉祥寺へ移動して、見ることになる。
3本目、「ETV特集:戦争へのまなざし~黒木和雄の世界~」。これは6時からプロダクションの編集室で局のSプロデューサーといっしょに見る。私は2度目だが、前回のときもまだ番組の骨格が出来ていなかった。最新の映画「紙屋悦子の青春」の位置づけがまだうまくはまっていないのだ。今日見るバージョンはそこの部分がどう組み込まれているかが問われる。ディレクターのDさんも正念場だ。編集の残り時間がもう1週間もない。番組の尺(長さ)も90分の大作だ。8月3日には加賀美幸子さんのナレーションを録ることが決まっている。その後、石橋蓮司氏の黒木和雄文章朗読の予定も入っている。
スケジュール管理の面からみても、今日のバージョンで「当たり」をつけておかねばならない。
この3本目は見るだけで100分かかるだろう。おそらく午後8時までかかる。それから議論だ。うまく出来上がっていれば9時だが、おそらくそうはいかないだろう。今日中に終わることができるといいのだが。
明日は、ATP賞の第1次審査会。50本の作品から半分ほどに選出することになる。これも長い議論となりそうだ。そのイベントに備える意味でも今夜は目黒に宿泊する予定。
いづれにしても、本日は長い日となるだろう。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング