人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

大学の授業

大学の授業_c0048132_1252372.jpg
大学の授業_c0048132_12521395.jpg
大学の授業_c0048132_12522038.jpg
大学の授業

大学で教えはじめて今年で4年目になる。授業のタイトルは映像メディア論A,Bである。
Aは演習のようなものだ。およそ3ヶ月でドキュメンタリー番組を企画、取材、編集して、7月に作品を発表するのだ。
こうして前期の前半を終えたあと、9月に集中講義でBが行われる。

映像とか番組とかは実際に作ってみないと分からないことが多々ある。授業の前半でそれを実践したあと、映像とは何かを考えてゆく仕掛けになっている。

4年前に実践を始めたとき、作るべき番組の枠をどうしようか思案した。そして決めたのが「発見!!京大の××」である。
大学のキャンパスの中の変わったフシギなことを5分程度の番組にまとめることを課題にした。わずかの期間で学生たちはさまざまなネタを探してきた。
オーソドックスなものは文学部図書館にある西田幾多郎の貴重な資料から大学の地下深く眠る水がめまで。中にはキャンパスの名所のコスプレや学生食堂がある方向でまずい食事が並ぶという学食の法則など、実に多様な素材が並んだ。

4月には企画を考え、リサーチをして企画書にまとめる。40本ほどの企画から3本を選び出すことにした。選ばれた企画提案者がディレクター役になる。
5月は、実際にビデオカメラや三脚を担いでロケをする。代わりばんこにカメラを構えたりインタビューしたりして取材を進める。
6月は、撮影したものや資料映像を編集して、ナレーションを付け、形にする。ナレーターは学生の中で声柄のいい人物が選ばれる。
 そして、7月に出来上がった作品を、下級生や他の教授たちに見てもらう。発表会である。

2年目もタイトルは「発見!!京大の××」だった。近場のほうが取材をしやすく経費もかからないと、私は策定したのだ。ところが、さすがに3年目となるとネタが切れてきたと思えたので、「発見!!京大界隈」として、取材地域を広げた。すると、白川の地蔵の謎が現われたりドラマ「檸檬」まで出現したのだ。

そして今年。今年はさらに地域を広げ、「発見!!京都の××」にした。そして3本が現在編集まっさかりである。
1本は、たぬきの謎。関東でたぬきといえば天かすが入ったうどん。関西では、京都ではあんかけのそばで大阪はうどんとなる。この違いはなぜかということを追うドキュメンタリー。2本目は、御家騒動で先ごろ話題になった老舗カバン店のその後と現状を調べた作品。3本目は、岩倉にある通称モヒカン山と呼ばれる乱開発された実態を調査したもの。この3本が今必死で編集されている。

私はそばに立って、相談にのったりひやかしたりしている。たかが授業といっても、全員目の色が変わって深夜遅くまで研究室に詰めて編集しているのだ。

さあ、来週金曜日を発表会の日とした。3チームそれぞれうまく制作できることを、密かに願っている。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-07-01 12:50 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 半夏生の敦賀 夏来るらし >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧