人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

教会へ行こう

教会へ行こう
教会へ行こう_c0048132_1645441.jpg



日曜の朝、母を教会に連れて行った。病気になって以来ずっと欠席していたので、母にとって2ヶ月ぶりの出席となった。

教会へ母が通い始めたのは娘時分からだから、かれこれ70年の信仰生活となる。洗礼を受けたのは京都五条坂教会で、敦賀来てからも教会には欠かさず通ってきた。 

玄関で、母は木谷牧師と会った。突然の来場で少し驚いていたが「元気になられてよかったですね。ずっとお祈りしていました」と声をかけてくれた。聖堂に入ると、あちこちから声がかかり母は嬉しそうに答えている。この週はペンテコステ(聖霊降臨日)の1週前にあたる。母は封筒に『感謝献金』と書いて大事そうに聖書の上に置いた。

1時間たらずの礼拝に、私も久しぶりに列席した。会堂の窓はすべて開け放たれていて、遠く天筒山の緑が見える。子供の頃、教会の席に座っていて五月の薫風を楽しんでいたことを思い出した。オルガンの音色がここちよい。

終わって食事会があるというので、母に参加するよう勧めて、私は町をぶらぶら散歩することにした。商店街は軒並みシャッターを閉めている。大型郊外店の進出で旧市内の「老舗」はほとんど商売ができないらしい。内池タネ店、オリエント楽器店、宮本スポーツ品店、千田書店、どれも人影がない。
T理髪店をのぞくと同級生が店の親父となって座っていた。客がないのか手持ち無沙汰な様子。だが子供の頃の陽気な面影はなく、頑固そうな目つきで往来をにらんでいた。なんとなく声をかけそびれ、店を素通りした。

ふるさとは懐かしくも悲しいものだ。昔流行った歌を思い出した。「故郷よ、おまえはにくいやつ」♪思い出なんか一つもない、という歌詞だった。

今朝、実家を出て駅に向かう前、亡父の祭壇に手を合わせると、そこに『信徒の友』6月号がそなえてあった。母が毎月短歌を投稿しているが、病気で今回は出来なかったのではと思って開くと、入選句として選ばれていた。
主のみ声聞かせ給えと祈る日に 耳少し遠くなりゆくわれに 

迎えの車に乗って実家を去るとき、母はいつも往来に立っている。照れくさいから家に入れと言っても聞こえないふりして立っている。車が角を曲がるとき振り返ると、ぽつんと母が立っているのを見ると、うしろめたい気分が残った。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング




 

教会へ行こう_c0048132_1651281.jpg

by yamato-y | 2006-05-29 15:58 | ふるさとへ | Comments(0)
<< 天文図の発見 風の町にて >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧