人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

光の魔術師

光の魔術師_c0048132_20425893.jpg
ルネ・マグリット

ニューヨークのオノヨーコさんのアパート、ダコタハウスに足を踏み入れたとき驚いたのは、本物のマグリットの絵が掛かっていたことだ。たしか、暖炉の中から機関車が黒い煙を吐いて前方に飛び出してくる図だったと記憶する。

ベルギー生まれのこの作家はシュルレアリストとして評価されるが、私には〈親しい日常〉の画家におもえてならない。
マグリットの描く風景は不思議であるのだが、どこか見たことがあるような、心当たりがあるような懐かしいものを感じる。
○巨大な岩が海の上に浮かんでいる。その岩の上に古城がある。
○蛾蛾たる山脈、麓には卵があって、その風景は大鷲になっている。
○開けられた窓の前に置かれた画架。そこに描かれた画は外の風景そのまま。だからどこからどこまでが本当の風景か。
○鳥の形に切り抜かれた空。指の生えた靴といった不可思議なイメージ。

中で一番好きな作品は「光の帝国」(1954)だ。
画面の下半分は夜の世界。街灯がついて窓に明かりがともっている。上半分は昼の世界。青い空に白い雲がぽかんと浮かんでいる。これをイリュージョンと呼ぶのだろうか。私にはそう思えない。こんな風景を目にしたことがあると思えてならない。晩秋のヨーロッパか初秋の大磯か、どこかで見た風景に思えてならない。
たそがれ時、高い梢が次第にシルエットに変わってゆくあの時間。逢魔が刻。
と、ここまで書いていたが、あの詩を思い出した。三好達治の「少年」だ。
夕ぐれ
とある精舎の門から
美しい少年が帰ってくる
暮れやすい一日に
てまりをなげ
空高くてまりをなげ
なほも遊びながら帰ってくる
閑静な街の
人も樹も色をしづめて
空は夢のように流れてゐる

そうだ、「人も樹も色をしづめて空は夢のように流れてゐる 」。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-04-16 20:43 | 登羊亭日乗 | Comments(1)
Commented by ムッシュムニエル at 2006-04-17 13:19 x
すでにご存じかもしれないですが、渋谷のワタリウム美術館でマグリットをはじめとしてアンディウォーホルやマンレイやロバートフランク、寺山修司などの写真展がやっているようです。僕はまだ見てないのですが面白そうなんで近いうち行きたいなと思っております。
<< 若葉のツヴァイク道 遅日幻想 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧