人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

花の美しさ

花の美しさ

正確な言葉は忘れたが、「花の美しさというものはない。美しい花があるだけだ。」と小林秀雄が語っていたはずだ。いかにも小林らしい切れ味のいい「エピグラム」だが、すべてにあてはまるとは小林も思っていないだろう。ここ数日咲き誇る桜を見ていると、小林に異議を申し立てたくなる。個別の花というより花と呼ばれるもの(複数形)が美しいといいたい。

花の美しさ_c0048132_132654.jpg


せんだって、山桜の誰にも見られない美しさを語った。
映画にしろテレビにしろ、客に見られて作品として成立する。それはたしかだ。だが、山桜のように見られない「番組」があってもいいのではないか。客に見られることを顧慮しない作品というものがあってもいいのではないだろうか。

 日記のような、他人(ひと)には分かってもらえなくても自分独自の符号やしるしで象(かたち)作っていくような作品。

 そうやって自分本位で書かれた日記でも、作家の場合かなり誰かに読まれることを意識している。永井荷風にしても山田風太郎にしても、その痕跡がうかがえる。

 向田邦子も若い頃恋をした。それはずっと秘めたものであったが、その痕跡の手紙は残しておいた。不慮の事故で突然死んだから、向田は処分できずに残ったのかもしれないが、仮に病死であっても、その手紙は残されたと思う。なにより、彼女の作品の中でその恋はしっかり描かれている。私はその典型を晩年の作品「蛇蝎のごとく」に見出した。

秘めていても誰かに言いたい・・・
先日、ある人からこのブログに恋の告白を寄せられた。当初、何のことか分からず面食らったが、事の次第が見えてくるとその人の所業が理解できた。
その人は恋をした。誰も知らない。相手すら知らない(かどうかは判断に迷うが)。ずっと秘めたままでいこうと考えたが、誰かに胸のうちを打ち明けたかった。打ち明ける相手は、知人でなければ誰でもよかった。できるだけ遠くの人がよかった。そこで、このブログが選ばれたのである。

 驚いた私は、それにピント外れの応答をした。それは必要ではなかったのだ。私が読んだということさえ、その人が分かればそれでよかったのだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング


花の美しさ_c0048132_13261983.jpg

by yamato-y | 2006-03-31 13:02 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 幸せの黄色いリボン 姜尚中さんと再会 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧