人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

60年代のアイドル

酒井和歌子

私の田舎では小中学生は映画館へ行くのは禁止されていた。せいぜい正月の松の内とかお盆の決められた日しか、自由に観覧できなかった。学校側が引率して見せる文部省選定映画か、校庭でスクリーンを張って行われる野外映画ぐらいしか見られなかった。
だが当時映画全盛で、朝刊には必ず映画広告がついていてそれを見ながら憧れた。「歌行燈」「濹東綺譚」という題名を何と読むか分らず親に聞いたら、そんな言葉は分らなくてもいいと無視された。

だから吉永小百合、石原裕次郎らの全盛はなかなか見ることがなかった。まして和泉雅子が出る映画はほとんど知らない。ただポスターで見る芦川いずみには爽やかな美しさを感じていた。

高校生になって、比較的自由に映画を見るようになった。加山雄三が登場して東宝の人気があがっていく。そして同世代の酒井和歌子と内藤洋子が、わが世代のアイドルとなった。
 芝居のまったく下手な内藤よりしっかり者の酒井のほうが私は好きだった。

 「日本の青春」という映画をわが町のミラノ劇場で見た。昼間だったので場内は閑散としていた。級友3人と足を放り出して観た。たしか父を演じた藤田まことは戦争犯罪人という過去をもっているが、現在は耳の遠い定年間近の初老だった。酒井は受験生。ボーイフレンドと話しているうち、父の暗い過去に近づいていくというストーリーだった気がする。アイドル映画とは思えないほど政治的要素のつよい映画だった。時代の気分だったのか。

 見たくない父の過去を暴いてゆく少女酒井和歌子の凛とした美しさに、私は惹かれた。スクリーンに大アップになる悲しい横顔にうっとりした。袋菓子をほお張りながら「いい娘だよなあ」と声高に話した。話しても客が少ないから誰も文句言わなかった。そのときに一緒にいたかもしれない。いや奴とはあまり仲がよくなかったから翌日の教室でのときだったかもしれない。この映画の感想を語っているとき、クラスメートのOがいたはずだ。

 8年ほど経ってテレビを見ていたら、そのOと酒井和歌子が恋人同士を演じていた。何か人生すごく不条理だと思った。わけの分からない怒りがこみ上げてきた。

60年代のアイドル_c0048132_1429563.jpg

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-02-20 14:30 | ブロギニストのDJ | Comments(0)
<< 映画「クラッシュ」 作家の強度 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧