人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

死去した日-1998年1月6日

安江良介、生と死④

安江が死んだのは今から8年前のちょうど今頃、冬にしては暖かかった。その日のことを私は記録した。その日記を以下に挙げる。
* *
予期しないことが起きた。安江さんが亡くなったのだ。出社すると韓国の池明観さんから伝言のメモがあった。「今朝未明、安江さんが死んだ、このことはまだ他言無用」とある。
驚いた。先日、奥様から聞いた話では転院先をどうするかということで、症状は悪いなりに安定していると思っていたから。メモの時刻は9時半になっていた。

午前中打ち合わせとコメント直しがあって私は動けなかった。午後1時過ぎやっと仕事に段落がつき、池先生が投宿している渋谷のホテルに駆けつけた。先生は偶然にも新春特番に出演するため、昨夜日本に来ていたそうだ。すぐ安江さんを見舞っている。そのときは異変もなかったので、訃報に耳を疑ったそうだ。

池先生は憔悴しきっていた。目に光るものがあった。先生はぽつぽつと話した。
《昨夕、日本へ着いてすぐ大塚の病院へ見舞った。最初は例のようにぼんやりしていた。そのうち最近の韓国情勢について話すと安江さんの顔つきがやや変わった。金大中氏が大統領になったよと伝えると、安江さんはかすかに反応を示した。別れ際、握手すると力強く握りかえした。》
 年が明けてからずっと平熱が続き安江さんの容態は安定していた。6日は流動食用に胃に管を通す手術が予定されていた。午前4時看護士が回ったときは異常なし。5時異変が起きた。呼吸不全を起こし家族が呼ばれた。まもなく息をひきとった。池先生は7時過ぎ知って駆けつけた。家族と数人だけがいただけで、大江さんの姿は見ていないという。
池先生はテレビ収録のための打ち合わせがあるということで、別れて私はホテルを出た。安江宅に向かおうと思ったが、大江さんに一報入れたほうがいいのではと思い、車を拾って世田谷へ向かった。

大江さんは留守だった。留守番の人に聞くと大江さんも奥さんも外出していた。待たせてほしいとお願いしているところへ奥様が帰ってきた。新年の挨拶をしてすぐ安江さんのことはご存知ですかと問うと、夫人は知っていた。留守電に通信社から一報が入っていたのだ。それを聞いて大江さんは一人で安江宅へ向かったという。私も、後を追った。

白山の安江宅をたずねた。出てきた奥さんと子息にお悔やみを申し上げた。遺体が安置されている部屋に案内された。部屋には大江さんだけがいた。肩を大きく落として座っていた。
私は枕元に座り安江さんの横顔を見た。額の右に手術跡か大きなくぼみがあった。眉が黒々と伸びていた。穏やかな顔にもどっていた。合掌した。

長居は迷惑になろうと、席をたった。お先に失礼しますと大江さんにも告げて、外へ出た。
安江宅前の路地でしばらくいた。ひょっとすると大江さんが出てこられるかもしれない。そうしたら送って行こうと考えた。30分ほど待った。路地にはまだ正月の名残があった。半月が浮かんだ。日が暮れてやや寒くなったがそれほど厳しい寒気でもなかった。
大江さんは現れなかった。おそらく深夜まで枕元で見守っていることになるのだろう。

私はその足で新宿に出た。一杯飲まなかったらやりきれない気分だった。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング





死去した日-1998年1月6日_c0048132_23224439.jpg

by yamato-y | 2006-01-22 19:19 | 賢者の面影 | Comments(0)
<< 雪の別れ 大切な仕事2 和解 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧