人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

職場で倒れる

職場で倒れる

今朝、異変が起こり、飛び上がった。最近こんなに驚いたことはない。制作会社のプロデューサーと企画の提案について協議していたとき、その相手の人物が突然倒れたのだ。ミーティングが始まって10分しか経っていない。

 企画の内容について質問を1つ2つ始めたところで、Yさんは頭を左右に振り始めた。何か変だぞと思った途端、体が斜め左にゆっくり傾いてゆく。私は慌ててテーブル越しに手で止めた。頭が側のテレビモニターにぶつかりそうになったのだ。

 「すいません、すいません」とYさんがつぶやくばかり。私が反対側に回りこんで体全体を受け止めたときに軽くイビキをかき始めた。焦った。脳内出血を発症したのではないだろうか。
私はすぐに彼の体を椅子から下ろして床に寝かせようとするが、一人ではうまく体が伸びない。ドアを開けて「誰か来てください」と呼ばわった。隣りの部屋から3,4人出てきた。足をもってゆっくり体を床に伸ばさせてやってと彼らに頼んで、私はすぐに総務へ走り、救急車の出動を要請してくれと頼んだ。総務の担当者が、どういう状況で誰が、ということを訊ねるので2,3答えて、打ち合わせ室にもどった。その間2,3分。

 打ち合わせ室に返るとYさんの意識が戻っていた。顔色は土気色だが、会話が成立した。救急車を止めたほうがいいと誰かがいうのでまた走った。でも念のため、救急員に見立ててもらったほうがと総務がいうのでそうすることにした。ヘルメットで白衣を着た救急員3名がやってきた。てきぱきと処置する。脈をとり意識を調べ、酸素マスクをあてがう。やはり念のため緊急車両を呼んだほうがいいことになった。

 Yさんは何度も私に迷惑をかけてすみませんと謝る。「いいんだよ。俺だって10年前脳出血やったから、あんたの気持ちがよく分るんだ。無用な遠慮しないで、ネクタイもベルトも緩めて担架を待とうよ」と声をかける。かれの顔を見ていると本当に他人事ではない。
年は42。働き盛りだ。無事を祈った。

 目黒の病院に搬送された。わが社の総務が付き添った。私は社にいて、Yさんの会社と連絡をとり善後策を講じた。 
 後刻入った報告では、内科で精密検査したところ、一時的だという診たて。念のため血液検査と点滴を施すにしたという。

まず大事に至らずよかった。でも、この変事は私の頭をガーンとひっぱたいた。彼の倒れる寸前の半分意識朦朧としながら「すみません」というつぶやきが、耳朶から離れない。倒れながらも回りに気兼ね遠慮している、若いプロデューサーの姿がけなげで哀れでならなかった。

〈続報〉夕方にYさんから電話があった。自宅へもどったとのこと。恐縮していたが、こちらこそあなたが無事で安心したと伝えた。奥さんに代わってもらった。ぜったいに精密検査をしてくださいよ、あまく見ないほうがいいですからと、自分の体験をふまえて伝えた。奥さんは涙声になっていた。
とにかく、良かった。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2006-01-17 13:35 | 登羊亭日乗 | Comments(2)
Commented by Ray at 2006-01-17 19:30 x
こんにちは♪ このところ、ずっと拝見してばかりで
コメントも申し上げずに失礼しておりました。

読みながら。。あぁ、よかった、よかった
、、と ほんとうに、ほんとうに、そう、思いました

42、、というと 私の主人と同じ年です

昨年は 私の友だちが、子宮がんになったりして
大変に驚いたこともありました

40代前半だと 油断しがちですけれど
みんな、身体は大切にしないといけないですね

是非、是非、精密検査を受けていただきたいと、私も強く思います!

最初、「職場で倒れる」という文字が見えたとき
「えっ?yamatoさまがっ?!」
、、と とてもとても焦りました

yamatoーyさまも どうか引き続き、毎日をお大事にお過ごしくださいますように~☆

Commented at 2006-01-18 00:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< あけがたに まだ浅き春よ、来い >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧