人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

冬芽

命のはてのうすあかり
冬芽_c0048132_148690.jpg

部屋を掃除した。買い込んだままの本がそこらじゅうに広がり、足の踏み場もない。
一通り片付いたものの十分とはいえない。残りは明日にしよう。
寒いからスコットランドで買ってきたウィスキーをちょっと飲む。五臓六腑に染みとおる。

呑みながら庭を見ると、菊も枯れて冬ざれている。その中に冬の芽を出しているのがいる。たぶんチューリップだろう。頭をきちんと揃えてお行儀よく並んでいる。たったこれだけのことだが嬉しいものだ。

冬芽という季語はない。ただ日常的に使うのだが、あってもいいのに。歳時記には冬萌えという語があった。冬の暖かい日に思いがけぬ木の芽が萌え出すことを言う。最近、「萌え」という語がオタク的に使われるので、うちはこの言葉、よう好かん。

穏やかな歳末だ。空を仰ぐとゆっくり雲が甲州の方へ流れていく。こういうときに旅仕度する芭蕉という人はどういう人だったのか。やっぱり片雲に誘われてか、そぞろ神がとりついてか。
年くれぬ笠着て草鞋はきながら

年の暮れにふさわしいのは久保田万太郎だろう。生前会っていたらさぞ嫌な親父かと思うが、彼の晩年の句はどれもいい。
すっぽんもふぐもきらひや年の暮れ
蛸と芝居は血をあらす、と万太郎は言ったそうだ。臆病なくせにさびし好き。その人の絶唱はやはりこの句だろう。
湯豆腐や、いのちのはてのうすあかり

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

追伸:一昨日、ユン監督がウィーンへ旅立った。いよいよ「春のワルツ」のクライマックスシーンを撮影するためだ。監督は今このことで頭がいっぱいみたいだ。いいなあ。早く見たいな。
by yamato-y | 2005-12-29 14:08 | ブロギニストのDJ | Comments(2)
Commented by 老玉 at 2005-12-30 00:05 x
チューリップも植えられているのかもしれませんが、この芽は水仙ですね。
Commented by nadeshiko_garden at 2005-12-30 11:41
ハイ、私もそう思いました。スイセンは春一番早く、いい香りの花を咲かせてくれます。
このブログに来てはよく読ませていただきました。たくさんの知識と、温かいハートを頂きました。ありがとうございました。来る年もご活躍をお祈りいたします。
どうぞよいお年を・・・
<< 葉祥明さんとのイタリアの旅③ 格闘技ファンからのメール >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧