人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

50銭玉

お金の最小単位

今朝は晴れあがった。空が美しい。相模川の鉄橋を渡る時、振り返ると冠雪した富士があった。その上空をセスナがぽかんと浮かんで飛んでいた。

物心ついて以来、金の最小単位はずっと1円だ。ただ小学校1年のとき、50銭を身をもって感じたことがある。

 家の近所に駄菓子屋テラサキがあった。昭和29年当時、箱に入ったキャラメルなどなく大きなガラス瓶の中に入ってバラで売られていた。私はコーヒーキャラメルが好きだった。初めて買いに行ったときのことだ。コーヒーキャラメルをおくれと声をかけると、店番の老婆が出てきて応対した。「はいよ。2個で1円、1個50銭」と答えた。
とまどった。私が握っていたのは5円玉。50銭などという貨幣などもっていない。もし3個買ったら、どんなお釣りがくるのか。一瞬、頭の中がぐらりと揺れた。

 結局、10個買って釣りはなかったが、50銭という単位があることだけ生々しく記憶に残った。色黒の老婆は節くれだった手で瓶の中に手を突っ込んで、10個私の手においた。にやっと笑うと前の金歯が光った。そのまま薄暗い奥に消えた。
 老婆の孫娘は私より2学年下だった。きゃしゃで色白なその娘が孫だということが、長く私の疑問となっていて、学校の帰りテラサキの店の前を通る時いつも思案した。

 先日倫敦で買ったローマンコインが私の机の上にある。縁が欠けて中の肖像も半分潰れたコインを見ていたら、幻の50銭貨幣はこういうものかなと勝手に思った。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング



50銭玉_c0048132_1655978.jpg

by yamato-y | 2005-12-05 12:14 | ブロギニストのDJ | Comments(0)
<< エトルリアとキトラを結んで 多田富雄の寛容な世界 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧