人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

定年修学旅行7

カーディフまで
定年修学旅行7_c0048132_14515080.jpg


イギリス六日目の朝10時、グラスゴーセントラル駅発ペンザンス行きに乗る。これからロンドンまで延べ7時間の旅に出る。バージン急行の美しい車体、先頭から2輌目の向かい合わせのテーブル席に座る。
定年修学旅行7_c0048132_1452662.jpg


電車がのろいのか距離が長いのかノンストップでカーライルまで1時間半かかった。ここから湖水地方の美しい景色が始まる。おおいに期待する。

 ランカスターを過ぎたあたりから霧が発生する。木立がシルエットになったりにじんだり、川面を霧が這ったり、幻想的な風景が続く。いつのまにか眠った。
 目が覚めると列車はスタフォード付近を走行。深い霧のため徐行運転である。このまま霧の中に消えてゆきたい気もする。

 バーミンガム、14時25分着。この町だけ日がさしている。そこを出るとまた深い霧だ。
 15時過ぎ、ブリストルで下りて電車を乗り換える。それまで乗っていたペンザンス行きの列車があっと言う間に霧の中で消えていった。
定年修学旅行7_c0048132_16274082.jpg

 乗り換えた電車はロンドンとは反対方向へ進む。ここからウェールズ地方だ。ここも分権意識の強い地域だ。何と言ったってウェールズ語を公用化しているのだ。カーディフはこの地方の首都。駅名が英語とウェールズ語の両方が書かれてある。たしか日本で活躍する作家C・Wニコルさんはここの出身だったと思ったが。
定年修学旅行7_c0048132_14522428.jpg
定年修学旅行7_c0048132_14523844.jpg

町はなんとなく懐かしい尾道のような港町の雰囲気が漂う。観光化していない古い城壁も好もしい。道路を横断して張られたクリスマスイルミネーションだけが輝いていた。

 ロンドン行きの電車を待つ間に夕食をとる。町の大衆食堂だ。一人で食べている老人が目に付いた。一人暮らしの人たちだろう。わびしさは否めないが毅然と食事をする姿は美しかった。田舎で暮らす母を思った。

 そしてロンドン行きの電車を乗るところで大失敗をしでかした。
18時20分発パディントン行きの電車に乗ろうと5番ホームへ上がると、2両連結の薄汚い電車が到着していた。慌てて乗り込み、私、TO,SUが座席を確保していると、窓外でSA,TAが降りろと手まねきしている。どうやら電車を間違えたらしい。デッキにいた私はドアオープンのボタンを押すが、ロックが架かって開かない。そのうち電車は音もなく動き出し、ホームに残された二人は唖然とこちらを見ていた。(この話続く)
定年修学旅行7_c0048132_14525375.jpg

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2005-11-29 14:53 | ブロギニストのDJ | Comments(0)
<< 定年修学旅行7-1 B級映画 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧