人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

エトルリア、死の都

 ネクロポリス(死の都)
エトルリア、死の都_c0048132_1710623.jpg


7年前の今日のような寒い日に、イタリア中部オリヴィエートへ行った。アッシジロケの途中イスキア・ディ・カストロという寒村に足を伸ばしたのだ。そこにはエトルリアの遺構が手付かずであった。その文明の高さに私はいたく驚いた。

 聖フランチェスコのことでアッシジを取材したとき同行した通訳がT村さんだ。彼女はイタリアに住んで30年近くなりさまざまなことを知っていた。そして不思議なことを私に教えてくれた。エトルリアの地下都市のことだ。

 アッシジや近くのペルージャはかつてエトルリアの町として栄えたが、その後表れたローマ人によって亡ぼされた。エトルリア人は地中海の一角からイタリア半島に上陸し長く文明を築いた。土木技術にすぐれ橋やとりでをたくさん作った。だから、アッシジやペルージャにはエトルリアの遺跡が数多くある。後にローマ人は彼らを亡ぼしこの技術を手に入れたのだ。

 エトルリアの人は誇り高く、かんたんにローマに屈しなかった。そこでローマは徹底的に追及した。エトルリア人は必死に逃げ隠れた。地下に都を作り隠れ住んだ。そして、彼らは死後の世界を信じる社会だったので、死者の碑つまり墓にこだわり、死を中心とした町を建設した。地下都市は死と同居するネクロポリス(死の都)となったのだ。

 この話を聞かされて私は心が躍った。T村さんがいうには「まだ誰も知らない遺跡を私は知っている。3年前避暑で行った村の牧場の地下にエトルリアの遺跡があったのよ」と私が引かれそうなことを話した。アッシジから車で4時間かかるというが、心が逸り見にいくこととした。

 カストロ村の人はまったく遺跡に関心をもっておらず、そんな遺構が在る事も誰も知らない。私とT村さんは人跡のない河原、森を歩いた。こんな川にそんな地下施設があるなんてありえないかなあと、最初私は疑っていた。1時間半歩いた。

 忽然と川は潜っていく、川岸がだんだんせり上がる。密林に入った。河原がやや広くなったところに石の階段のようなものがある。目を凝らさないと分らないほどの遺跡だ。
その段をあがると洞窟があった。入って上を見よとT村さんは言う。私は見上げ、マッチを擦った。

 驚いた。石の祭壇がぐるりと広がっていた。その場所は動物の糞と枯葉しかなく人が来た気配は皆無だった。たしかにこれは地下遺跡だ。もし未発見ならすごい、なぜイタリアでは話題にならないのかと、私はT村さんに訊ねた。「この国はローマ時代の遺跡だけでも手におえないくらいあるの。ましてエトルリアまで手をつけたらたいへんだから、誰も調べないのよ」というではないか。
かつて明日香のキトラ古墳の発掘調査をしたことがある私としては、もったいないとしか思えなかった。

 以来、この遺跡のテレビ企画を練り、機会があるごとにプレゼンしているのだが、いまだ成功していない。

追:明日から8日ほどスコットランドへ行く。できれば、現地からブログの記事を送りたいが向こうのパソコン事情が分からない。もし、うまくいけば旅日記を報告するつもり。
だめだったら、25日以降、事後報告していくつもり。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2005-11-15 17:10 | 新しい番組を構想して | Comments(4)
Commented at 2006-01-06 14:37 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yamato-y at 2006-01-10 14:15
okuboさんにメールしましたが、戻ってきました。
Commented at 2006-01-25 09:59 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 高橋  洋 at 2006-01-25 18:15 x
ブログ拝読。はなしを伺うのを楽しみにしています。墨、紙、字、イタリヤ-絵とエトルスク、その他色々。貴兄のアンテナの広さ、経験の多さ、動きの良さは敬服に値する事。これからもプログを拝読するのを楽しみにしています。又浅尾の小屋ではなしをしたいものです。ご健闘を期待しつつ。
<< あの皿うどんをもいちど食べたい 蕪村の映像感覚 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧