人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

やまだや

だんだん寝坊になり、歩くことに命を賭けている。
昨日も歩いた。目黒から水道橋に出て、後楽園の入り口からまず神保町へ向かう。古書街をおよそ3時間歩きまわる。夕方になって、神保町から後楽園を経由して春日まで歩く。そこで南北線で王子まで。王子でも約束の時間より1時間早くついたので、飛鳥山あたりを散策。すこし雨がぱらぱらと来た。
駅までもどり、前に一度だけ行った居酒屋やまだやに入り込む。午後6時過ぎ。
店内はもうすっかり出来上がっていて、老老男女が長机のこっちとあっちに分かれて座り、熱燗、ハイボール、焼酎お湯割りをそれぞれ飲んでいる。ときどきとなりの人と口を聞いているので友達かなと思うと、話の流れから他人同士と知れる。
 あっしも熱燗2合を頼む。肴はこはだ酢、これが田舎っぽい味でいい。次いでイカのリングフライ。アツアツがうまい。酒はすすむ。あまり飲むと、このあとの本席で酔った状態での参加にがなるから慎もうと思ってはいるのだが、手がさかづきを口に近づける。
ここんとこ、王子づいている。このひと月で3回も来た。駅前もこれといったものはないが、飲み屋のたたずまいが滅法いい。

そして、7時になったところで、本席へ移動。これが王子には不似合いなおしゃれなスタンド割烹。料理も美しく盛り付けがされていて、酒も福島の銘酒が添えられる。さきほどまでのヤマダヤと天と地ほど違う。ここでも御酒をしっかりいただき半酩酊。帰りにもう一軒寄って、京浜東北線に乗ったのは11時。中里、鴬谷、日暮里と町の灯をちらちら眺めて品川へ。山手線に乗り換え、本拠地目黒到着。時計の針はほぼてっぺん。

そのころになって、昼間神保町で見かけた吉野弘の初期の詩集(1500円)を買っておけばよかったと後悔しきり。立ち読みでさーっと読んだだけだが、たしか、エホバの証人の聖書訪問販売の若い女性を描いた作品が妙に心に残る。吉野さんの作品は一通り読んだつもりでいたが、まだ知らない作品があるのだと知った。驚いたのは表紙のウラに載った吉野さんの40歳ぐらいのときの肖像。痩せて鶴のような吉野さんばかり見てきたので、ころころ太っているのは珍しい。
 ついでにその詩集のウラの戸棚にあった半藤一利さんの荷風伝の冒頭の一章も思い出した。荷風は生前口癖のようにして「ぽっくり死にたいね」といったとか。誰だってそう思うだろうが、荷風はその通りになったと半藤さんは書いている。
うまくやったなあと舌打ちして、悪態をついてみたいオイラ。本日の歩数、21000歩。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれません

人気blogランキング


by yamato-y | 2019-02-21 20:27 | Comments(0)
<< 影の国2 ちょっとあったかいものが >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧