人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

神戸から戻って

ただいま。金曜日、夜8時に目黒へ戻ってきました。神戸の学園都市にある神戸外国語大学で夏期の集中講義に行っていました。月曜日から金曜日まで、15コマ。途中でダウンしましたが、学生の熱いまなざしに支えられて完走しました。
 今回すごく新鮮だったのは、単科大学だが、2部も持った豊かな学部だったということ。
時間割を見て1限から7限まであるのを知って最初当惑した。授業の最終が午後8時まであるなんてどういうことかと戸惑った。1部は5限までで、2部はそれ以降から始まる。
集中講義はその1部と2部の学生が入り交じるのだ。しかも2部の学生は社会人だったり年配者だったりでこれまでやってきた大学の授業の雰囲気がまったく違うことに驚き、興奮した。

何が違うといって、普通の大学の授業は、学生はほとんど発言しないし、質問をしてもなかなか答えない。だがシニアの学生はしっかり発言もするし、好奇心も露わに旺盛。ずんずん当方へ突っ込んでくる。つまり講義に対して貪欲、積極的だ。これがいい。
 こちらも懸命に授業プランを構想して講義に臨むのだから、それぐらいの情熱はむしろ嬉しいし楽しい。

 今回の大学は、かの島尾敏雄が教鞭をとっていたところであり、我々世代のヒーローだった高田賢三が通った大学だ。環境は最高。神戸の谷間にあるキャンパスはこじんまりと麗しいたたずまいだった。さあ、今から彼ら彼女らのコメントペーパーを読むことにするぞ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれません
人気blogランキング

by yamato-y | 2018-09-14 21:30 | Comments(0)
<< 目黒の月からふるさとを偲ぶ 新しいパソコンで >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧