人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

第二の敗戦

秋だ。枝に名も知らない実がたわわになっている
第二の敗戦_c0048132_14194944.jpg

強がりばかり言って
戦争で日本がアメリカに負けて50年経った頃、バブルが弾けた。グリーンスパンを中心とするアメリカにやられたという気分が広がり、当時「第2の敗戦」という語が飛び交った。

2月1日から現在まで350本ほどのブログを書いてきた。最初からずっと読んでくれている友人が「このブログのタイトルは、定年なんかには負けないと勇んでいるが、ずっと読んでくると定年というものがどれほど男にダメージを与えるかが露になっている」と言った。
ドキリとした。たしかに私の実感は、定年で第二の敗戦をしたという思いがある。

10年前、47歳の時私は脳内出血をやった。意識が戻ったものの、口はもつれ左半身が不自由となった。私は負けたと思い、人生は終わったと絶望した。だが、そのときは肉体的苦痛があったので、そこから回復したいという思いが先にあって絶望は後回しになっていた。それで危機はなんとなく回避した。

10年経って、分ってはいたがとうとう定年を迎えた。ショックはあったが鋭いものでなく鈍くボディブローのように、時間がたつにつれて効いてきた。何を見ても何をしても何を作っても気分がはれない。無力感がともなうのだ。専門医にかかれば「仮面うつ病」と言われかねない。でも、私はそういう具合にくくられたくない思いもある。

 定年というものが、日本人の(あえて書くが)男にどんな影響を与え、何を奪っていくのかを見つめたいと考えた。その観察記録をこのブログは兼ねている。

だから定年の日の翌日から始めた「定年再出発」は、ちょうど一年後の誕生日月の末つまり1月31日をもって区切りをつけるつもりだ。それまで、私の、私自身の、心の動きをストレートではないにしろ、書きつづっていく覚悟でいる。
第二の敗戦_c0048132_1420525.jpg
大磯エリザベスサンダースホームの秋

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2005-10-04 14:14 | 30年の自画像 | Comments(3)
Commented by japonikk-la at 2005-10-05 04:44
定年という一つの区切りはやっぱり強烈なんですね。でも年齢から見ればまだ若いんですよね。人生まだまだこれからですよね!どうぞよいお仕事をまだまだたくさん残して下さい!なんかまだまだづくしになってしまいました。失礼します。
Commented by Ray at 2005-10-05 19:24 x
こんにちはー♪
私のように まだ小娘の時期を出ないであろう者の話をー
お読みいただけるかどうか。。わかりませんけれど 少し想ったことを綴ってみます♪

少し以前の私は 『中庸』 『普通』に憧れておりました。

『虐待』のある家庭で 閉じ込められるようにして育った私には 
『中庸・平凡・普通』 こそ 幸せだと ずっとずっと幼いころから 想っていたのです

でも。。ここ数年前から その想いに変化が始まって居ます

人の悩みはー上下も左右もないからー

だからこそ 『自分にとっての《ちょうどよさ》を 見つけてみたい』
、、と そう 想うようになりました

その『ちょうどよさ』とは 年齢のこと時代のこと 今の収入などのお金のことを含めてだと 感じて居ます

言葉たりない話ですみません。。

いつか 私も この『ちょうどよさ』について 自分のブログでじっくりと綴りたい、、と 想って居ます

なんてー
自分の話になってしまって すみません<m(__)m>

今日も 雨でした

雨のたび 寒さが増してくるのでしょうか。。?

お身体、お大切にお過ごしくださいませ。

Commented by 老玉 at 2005-10-13 12:46 x
『枝に名も知らない実がたわわになっている』。すでにご存知とは思いますが、これは桐ですね。最近めっきり見かけなくなりました。すぐに大きくなるので嫌われるようです。真っ直ぐに立って立派な姿ですが。
<< おんぼろ蝶 追想「蝉しぐれ」7 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧