人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

時にはアート

時にはアート_c0048132_1201581.jpg
時にはアート

朝一番で大橋の東邦大病院へ行き、前立腺の予後調べを行った帰り道、東急ブンカムラの「ラファエル前派展」を見てきた。

英国の19世紀、ビクトリア朝の後期あたりに起こった美術運動、ラファエル前派。自然主義だらけの表現に飽きた若手の画家たちが、ルネサンスのラファエル以前の自然観に戻ろうという意識で、象徴主義的な絵画を打ち立てた運動。なんとなく、日本の琳派と対で味わってみたい気がする。

 2年前、ジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」の鑑賞番組を作ったこともあってラファエル前派には若干の知識や親しみがあって、久しぶりにギャラリーに脚を向けた。
画の題材が、ギリシア神話や聖書にとっていて、かつて習った西欧の教養のオサライのような気分でおよそ100点の作品を巡って堪能した。気になったのが、ジョージ・フレデリック・ワッツの「マグダラのマリア」。あのふしだらな娘でイエスと会って改心したマリアの肖像。それは大地に座り込んで、十字架を見上げて、悲しみのあまり呆けているマリアの姿。恨めしそうな、悲しみに満ちた眼差しはとてつもなく深い表現だった。

もうひとつは象徴的歴史画という本題とは離れるが、流れ星という風景画が心に残る。夜空にきらっと閃いて消えていく流れ星、原題は「falling star」。なるほど、堕ちていく星か。

久しぶりに美術展に触れて気分が高揚した。この流れで、明日からの週末には「ポッティチェルリ展」を見に上野へ出かけようかな。

 来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれません
人気blogランキング

by yamato-y | 2016-01-22 16:08 | Comments(1)
Commented by desire_san at 2016-03-02 08:53
こんにちは。
私も『ラファエル前派 英国の夢』展を見てきましたので、興味深くブログを読ませていただきました。日本では今まで見たことのないラファエル前派の画家の傑作が多く見られて良かったと思いました。特にミレイ、ロセッティ、バーン=ジョーンズなどの作品の個性的な美しさには魅了されました。

印象に残った作品について感想と画家の魅力などについてレポートし、ラファエル前派という美術運動の意義について考察してみました。読んでいただけると嬉しいです。ご意見・ご感想などコメントをいただけると感謝いたします。
<< 46年前から通った道 119 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧