定年再出発 |
カテゴリ
全体 冬のソナタの秘密 シリーズ作品回顧 夏の香りチェック ブログコミュニケーション 新しい番組を構想して 冬のソナタクイズ シリーズ世界わが心の旅 2004年度ドキュメンタリーの現場 登羊亭日乗 ふるさとへ 魂のこと ブロギニストのDJ マイ・フェボリット・ソング 30年の自画像 賢者の面影 大伴昌司の遺産 テレビって何だろう わが心のシーン 1ヒト・2ウゴキ・3ジダイ あしたのジョーの、あの時代 SF幼年期の、終わりに 冬のソナタを考える 少年誌の青春時代 斜陽を考える 人生にジャストミート センチメンタルな気分で 3・11 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
|
マイ・フェボリット・ソング(お気に入りの歌)
2月1日から始めたこのブログ「定年再出発」は、 本日、7月6日1万件のアクセスを超えた。すごいなあ。 延べ1万の人と私の「糸電話」がつながったのだ。本当に有り難うございます。 これからも精進して、みなさんと私だけでなく、みなさんと私の仲間とも繋がって みんなで楽しいことを構想できたら、どんなに楽しいことか。 2,3日前にも予告しておいたが、1万アクセスを達成できたら新しいカテゴリを 始めたいと宣言した。「マイソング(私だけの歌)」という企画だ。 この名称はやや変更して「マイ・フェボリット・ソング」としたい。今日は、その第1回。 ちぎれ雲 1、ちぎれたあの雲 見るたびに思うよ 君と僕と摘んだ、小さなスミレの花 愛らしいエクボと 白いスミレの花 胸に焼き付いてる 過ぎた日の 思い出よ 2、ちぎれたあの雲 飛んでいくその日は 君の澄んだ瞳 長くて黒いまつげ 思い出し一人で 丘の道を登り 雲に向かい叫ぶ 君だけが好きだよと 思い出し一人で 丘の道を登り 雲に向かい叫ぶ 君だけが好きだよと この歌を知ったのは今から40年前、高校2年の春休みだった。石川県鶴来、白山下公民館に教会に通う北陸3県の高校生が集まった。金沢のミッションスクールの新1年生もいた。 2泊3日、楽しい合宿だった。夜遅くまで人生論を交わした。人間はどうして孤独なんだろうと、言い続ける人がいた。「孤独さん」というあだ名がついた。 武生から来た男子高校生が今流行っている歌といって歌ってくれたのが、ちぎれ雲。彼は美声で賛美歌の指導もやっていたが、この歌もついでに教えてくれた。 スケジュールの合間を縫って、みんなで歌った。 3日目の朝、みんなそれぞれ帰っていった。「孤独さん」も去った。電車が手取川の鉄橋で西、東に別れていくとき胸がキュンとしたことを思い出す。 この歌を歌ったのは、当時珍しい10代歌手高木たかし。歌がうまかった。てっきりクラウンレコードから発売されていると思っていたが、数年前調べる人がいてコロンビアレコードだということが分かった。 広島で「のど自慢」などで一緒したバンドのリーダー、トヨさんが餞別にといって、この歌のカラオケを作ってくれたのだ。そのとき、トヨさんは原曲を探してくれた。そこでレコード会社名が分かったのだ。そのトヨさんが亡くなったことは、このブログの最初の頃に書いた。私と同年だった。 このカラオケで歌ったのは、今までに2回だけ。それも家人が留守のときだけだ。 ![]() 今夜の食卓に出たデザート、さくらんぼ。今が旬だ。 来られた記念にランキングをクリックして行ってくれませんか 人気blogランキング
by yamato-y
| 2005-07-06 22:54
| マイ・フェボリット・ソング
|
Comments(3)
![]()
こんばんは~♪
あっ♪ーーその1 さくらんぼ♪ 私も昨日、さくらんぼ いただきました♪ 1パック 198円! 大事においしくいただいていて まだ冷蔵庫のなかにいくつかが 眠っています♪ 今日のお弁当にも 入れてみた次第です♪ あっ!--その2 こちらは 唐子の模様のお皿ですね♪ 最近 こういった絵柄のお皿、見なくなりました。。(私だけ?) 《ちぎれ雲》ーースミレーー yamatoーyさんのお話からーー 私の父にも こんな青春があったのかなぁ。。と ふと 想いました、、あってほしいと 想いました (父は 昭和10年生まれ、母は 昭和14年生まれです) 遅ればせながらー ☆~ 1万件アクセス突破 おめでとうございます ~☆ 私は あんまりコメントを差し上げないかも。。しれませんけれど (といいつつ 最近 よくコメントを差し上げておりましたがーー) yamatoーyさんのお話 これからも楽しみにしております♪ (私のコメントへのお返事は どうかご心配なさいませんように~☆) 失礼いたしました♪
0
![]()
始めまして。
ちぎれ雲を好きな方を発見して嬉しくなりカキコしています。 私もこの歌を41年くらい前に聞き、10歳の子供ながら大好きになりました。以来ずっともう一度聞きたいと思い続けていたのですが、誰に聞いても知らないといいます。 外国に住んでいることもあってもう無理かなとおもっていたら最近になってネットで知り合ったある方からこの曲をカセットにしていただくことが出来ました。 41年ぶりのちぎれ雲に涙が出ました。 当時14歳だった高木たかしさん。本当にうまいですよね。心にしみる純粋でかわいい歌です。 ![]()
はじめまして。
私も、このちぎれ雲を、曲名も歌手もわからず、45年探し続けていました。 そして先日ようやくネットで見つけました。その伝である方に巡り合い、復刻版?CDを分けていただきました。 45年ぶりに聴いたその歌声に感激してしまいました。そして、いつの間にか涙を浮かべて一緒に口ずさむ私がいました。 高木たかしさんんと、インタネットを通じての数奇な出会いに感謝です。
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||