ブログ再開、新しい送信のやり方を見つけた
昨年後半からめっきりブログ作成に向かうことが減った。書いた記事に対してクレームが入ったり、皮肉を言う人がいたりして、いささか嫌気がさした。やはりネットは「公道」なのだ、誰が見ているか分からないという被害妄想をいささかもった。そこへもって、年末にiPadを購入すると、ねっとは「読み」専用になって、書くことがめっきり減った。iPadでブログ記事を立ち上げるのはなかなか面倒なものがあるので、つい敬遠していると、いつの間にか1ヶ月もお休み状態が続くことになった。そのくせ読むほうは四六時中となり、時には深夜にまでおよんだ。
亡くなった喜多さんは晩年の6年間、毎日のようにブログの記事を作成し、他者とのコミュニケーションを持ちかつ自己を表明した。毎日数行の身辺雑記を記すことは彼女にとってきつい作業であっただろうが、「命の道具」でもあった。その喜多さんの血のにじむような努力を知って、最近の自分の怠惰を見苦しく思った。嫌悪。こころを入れ替えて再びブログに戻ろうと決めた。
ところが、iPadのinputの煩わしさを克服するということが課題として残った。
しばし思案。
このメモ作成の機能に送付というのがあることに気づいた。これを使って、記事立ち上げは本来のマイPCでやってみたらいいのではないだろうか。よし、早速実行してみよう。今、ドトールでiPadを使って記事を作成しているが、この完成した原稿をデスクのパソコンに送りつけるのだ。うまくいけば、この記事は11時半頃に、「定年再出発」にアップされているはず。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれません
人気blogランキング
iPadから送信