人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

カリフォルニアの青い空

明け方のまどろみの中で

 今朝、うっすらと覚めると雨の音がした。
ここ数日、蒸してはいたが雨はなかった。久しぶりの雨だ。
おまけに雨脚がつよい。屋根にたたきつけるような音がする。慌てて起きて、開け放しになっていた窓やベランダのガラス戸を閉めにいった。

寝床にもどり再び眠った。雨は小止みなく降る。まるで川が流れているような雨音。いつまでも脳裏に残る。
夜が白みかけたのであろう。カラスの声が時折する。雨は依然止まない。
再び、夢の世界に戻って行く――。

 15年前、カリフォルニアのバークレーへ大江健三郎さんと行ったことを思い出していた。その町は西海岸の海つまり海抜0㍍からいっきに1500㍍まで隆起した不思議な地形をしている。だから植生も温帯から亜寒帯までさまざまなものがある。気候も変化が激しく、冬は驟雨(にわか雨)が多く、夏や秋は乾く。
大江さんはこの町にある大学UCバークレーに、かつて半年以上滞在して教鞭をとったことがある。レジデントという身分で久しぶりに大学生活を楽しんだ。大学町にあるサルーンで
カリフォルニア名物、マルガリータの味を覚えたという。その馴染みのサルーンで話を聞いた。

冬になると、この町には明け方驟雨がきた。ベッドの中で雨音を聞いていると、大江さんの心はいつも四国の山の中の村へ帰っていった。
四国の家は小田川のほとりにあって川の音を聞きながら大江さんは育った。
小学校の頃であろう。朝早く厨から葱を刻む音がしていた。おおぜいの兄弟姉妹のために、母が起きて朝食の準備をしているのだ。
大江さんの傍らには弟が眠っており、離れて妹が寝ていた。
雨の音か川のせせらぎか、水気を感じた。
(ああ、ぼくはやっと村へ帰ってきたのだ)
大江さんに深々とした懐かしさがこみあげていた。
――そう思い目を覚ますと、カリフォルニアの雨はすっかり上がっていて、青い空ばかりが窓に残っていた。

そう言って、大江さんは楽しそうにマルガリータのグラスの塩を少しなめた。
カリフォルニアの青い空_c0048132_11397.jpg
当時、大江さんは50代。ゴムびきのパーカーを着て軽快に歩いていた。
よかったらランキングをクリックして行ってください
人気blogランキング

by yamato-y | 2005-06-22 11:03 | 魂のこと | Comments(0)
<< 雨の遊園地 星四つ半、ミリオンダラー・ベイビー >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧