いよいよ始まる
新年度になって、「課外授業・ようこそ先輩」はEテレに一本化される。その本放送の第一回が4月5日 (金)午後7時25分だ。
第一回ということで特別プログラムで始めようということになった。2週にわたって「妄想は未来へのトビラ」が放送されるのだ。この回から私は関わっていく。
ゲストの先生は作家の林真理子さん。舞台は 山梨県山梨市立加納岩小学校。遠くに南アルプスをのぞむ美しい小学校だ。
林さんの実家は駅前の小さな古本屋さん。幼い頃から本に囲まれて育った。「小公女」や「岩窟王」など世界の名作の世界にいつもひたっていたそうだ。学校でいじめに遭っても、本の世界で妄想を描いていれば悲しいことも解消できたという。林さんにとっては妄想はともだちだった。その妄想の力を母校の後輩たちに伝授しようというのが今回の授業。題して、「妄想は未来へのトビラ」。これは5日と12日の2回にわたって放送される。
内容(コンテンツ)についてはこれ以上詳しく書かない。まずはご覧いただいて、林さんの先生ぶりを味わってもらいたい。こどもたちとのやりとりが秀逸なのだ。あちこちにユーモアがある。林さんという人物はまったく気負うところがない人で、こどもたちとすぐ友だちになって会話が始まったのだ。前編は妄想力とは何かということ、後編はその応用がこどもたちによって実践されるのだ。
ナレーションの勝村政信さんもコメントを語りながら吹き出しそうになることもあった。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング