人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

明け方の夢2

明け方の夢

明け方にまた夢を見た。大寒なのに見た夢は夏の季節だった。登場した芥川也寸志は浴衣を寝間着にしていた。掛布団も薄い夏物だった。

芥川の東京の家で会合があった。どうやら龍之介の作品に関わる町のことでの発表会のようだ。長崎か敦賀の話題があがった。その町に今も残っている異人館のたたずまいについて、郷土史家が熱く語った。病に臥せっている也寸志は床から半分身を起こして楽しそうにその報告を聞いている。
 郷土史家の報告の最後を、私が受け持つスピーチで締めくくることになった。私は龍之介が若い頃その町をほろほろと彷徨った光景を思い浮かべて、こう言った。
「人は末期のシャッターが下りて来るとき、最後に見るのは懐かしい町か、懐かしい人か。」
柳の青める葉が揺れて風があった。石畳の路地だった。異人館を楽しそうにのぞいている龍之介。単衣の着流しで、麦わら帽子をかぶっていた。
そのとき、ふと句が浮かんだ。

麦わらのつばに残れる別れかな

床で耳を澄ましていた也寸志は楽しそうに笑った。

目が覚めて、まざまざと句を覚えていたことに少し感動して、午前5時半にこの記事を作成することになった。昨日は飛騨高山の友人谷口のこと、今朝は芥川也寸志のこと、明け方に見た夢のあざやかさ。

8時、二度寝して目がさめた。明け方の夢について書いたことを読み直して、なぜこんなことを思ったのか考えてみた。
昨夜、この冬一番の寒さのなか銀座へ出た。京大のS先生と待ち合わせるためだ。学士会館で会合のあった先生と久しぶりに夕食をともにした。先生とは毎年4月から7月まで月一でお会いしてきたから半年会わないと長い不在に思われ、機会があればいつでも会いたいと願う気持ちがある。
三笠会館で2時間かけて食事をした。現在執筆中の「源氏物語の新説」についてや私も知っている卒業生諸君の動向についてのとりとめもない話だ。ところが退屈しない。ふたりとも好奇心が人一倍強く、アカデミズム、ジャーナリズムのそれぞれの話に興味がつきないのだ。

食事を終えて、腹ごなしも兼ねて日比谷方面へ散歩。とびきり風が冷たいが、町の明かりがうるんで美しい。
帝国ホテルまで出たとき、ここのパーラーでスィーツを食べようということになり、1階ロビーに入り込んだ。週末の帝国ホテルは若い世代で賑わっていた。
ここでも先生と小豆アイスを頬張りながら、わたしの「課外授業」のネタや先生の西陣のうまいものやの話で時間はあっと言い間に過ぎた。

そして新橋まで歩いた。私は山手線、先生は銀座線で帰っていく。ではまたお会いしましょうといって新橋のコンコースで別れた。なぜだかこの別れが心に残ったらしい。これが形を変えて明け方の夢になって現れたと、自分なりに解釈した。しかし、こうして書き出して振り返っても、夢で見たことと現実に再会したS先生のことも区別がつかない。両方とも現実にあったような気もするし、夢のなかのことであったような気もするし。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2013-01-27 08:42 | Comments(0)
<< ばたばた フルボッコ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧