人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

仕事三昧

仕事三昧

大事な8月15日も仕事で終われた。9月2日の番組「吉田隆子を知ってますか」の録音が終日続いた。
朝11時からメインの語り、午後4時半から主人公の日記の朗読の収録。
朗読はあの奈良岡朋子さんにお願いした。奈良岡さんといえば劇団民芸の大幹部にして大ベテラン。映画「釣りバカ日誌」では鈴木社長の賢婦人として名演技を見せてくれている名優でもある。

個人的には、向田邦子ドラマの朗読版「かわうそ」での名朗読がとても気にいっている。

その奈良岡さんがなぜ今回の番組に出演していただいたかというと、それなりの理由がある。
実は、主人公の吉田隆子さんに奈良岡さんは出会っているのだ。

隆子さんは戦時中結核になり寝たきりとなった。苦しい4年間の闘病を送っている。ところが、敗戦となって日本が民主化されていく時代になると、その病が少しずつ癒えていった。昭和22年になると、戦前の作曲活動の水準まで健康が恢復した。

 隆子さんの伴侶である劇作家の久保栄は、後の劇団民芸の母体となる新協劇団の幹部として活躍しはじめていた。久保の代表作である「火山灰地」を民芸が公演することになる。その芝居に奈良岡さんは新人として出演していた。その縁もあって、奈良岡さんは民芸幹部の宇野重吉に連れられて久保の自由が丘の家を訪問している。そのとき、久保のパートナー吉田隆子の形影に奈良岡さんは触れた。その印象を番組のなかでも語っている。
 そういう縁もあって、奈良岡さんにお願いした隆子さんの戦時中日記の朗読である。このパートは長くはないが番組の根幹を担う。

戦時下、吉田隆子が闘病しながら、音楽への情熱をかきたてるという、番組の肝の部分を奈良岡さんの朗読で表現しようと企図したことは大成功であった。実に自然にして説得力のある読みを奈良岡さんは見せてくれた。番組をご覧いただきたい。

このナレーション、朗読の録音に8月15日はすべて費やされた。終わって、帰宅してニュースを見ると、竹島とセンカクの問題が大きく取り上げられているのを知った。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-08-16 16:27 | Comments(0)
<< 夏の朝の海 メールボックス >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧