人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

だんだんシャリシャリになっていく

だんだんシャリシャリになっていく

夜7時から試写が始まる。職場に着いたのは11時。作業開始までずいぶん時間がある。
小さな取材でもしようかと電話をとったものの、取材対象は不在。心当たりを2つ3つあたってみたが、小さな取材はすぐには無理のようだ。
ふっと思い立った。
この職場にいるのもあと半年だ。時間が来れば今座っているデスクからの立ち退きを迫られる。その前に片付けをやっておかないと大変なことになる。というのは、この職場に来て15年以上になる。プロパー社員を除いて、私が最年長になるだろう。積年の「垢」がすっかりデスク回りに溜まった。長くいる既得権で資料ロッカーも2人半分独占している。つまり、私の資料や私物がデスクを中心としてゴマンと在る。
・・・この差し迫った「危機」をなんとかしなくては。
ということで、本日の午後は「断捨離」につとめることにした。
机の上に2段式の本棚がある。向かって右は大型書や不定形の資料を貯めておくスペースになっているのだが、便利な場所と決め付けて何でもかんでも放り込んでいる。ここを掃除することにした。
2009年、私が60歳になったときぐらいからの番組関係資料が未整理のまま積み上げられているのを、ひとつひとつチェックしながら離合集散を遂げていくのだ。
おおよそ7つのファイルに納めることにした。
美術番組・・・「極上美の饗宴」で5本のアート番組を制作した。その企画書および関連情報を一つのファイルにおさめるよう、余分なものは捨てた。ス、テ、タ。
次に2011年の大江健三郎というファイルを作る。忘れもしない昨年3月の大津波の結果壊れた福島原発の問題を、大江さんとビキニで被爆した大石又七さんとが対談した。その仕掛けを友人たちといっしょになって画策した。そのときの大江さんと私の間で交わしたファクスが数枚ある。それが時間や情況などがばらばらのまま放置されてある。そのファイルのタイトルは「2011年の大江健三郎」。
さらに去年から今年にかけて、役者やタレントを起用した地域散歩番組を作った。そのネタだけを集めて、「2011年2012年企画」というファイルに納めた。
こんなふうにして、ファイルは「杉本文楽」「原爆の図、高山辰雄」「小早川秋聲」などになっていった。
整理するにつれて、いらない用紙や反古、資料が大量に出る。これを焼却場行きのゴミにもっていく。
たった、これだけの単純作業なのに5時間半かかった。それだけかけても、私のデスク周りのおよそ3分の一を処理したにすぎない。
だが、ひと段落ついて、わがデスクを遠目で見ると、心なしかすっきりしている。だんだんスリム、シャリシャリしてきたようだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-08-02 18:23 | Comments(0)
<< 見てほしい どこでもスピーカー >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧